2014年6月29日日曜日

ポグロムとジェノサイド



ようやくバーベリの『騎兵隊』を読み終えた。
読み始めたのが4月の終わり。
そもそもこの本を手に入れたのは、会議に行った先のとある会館にリサイクル本コーナーがあって(一律50円だった)、そこで偶然巡り合ったのだ。
何だか知らないけど、以前は埼玉の方の塾の所蔵だったらしい。(上の写真参照)

大型連休が始まる頃、初めの方の短編『血祭り』を読んでいた。
そんな中で、5月2日の晩、あれに出くわしてしまった。

あの日、チェルノモーレツの試合を観ようとして、映っていたのがオデッサ中心街での騒乱。普通の若者に見えた。主張を述べるわけでなく、ただ投石していた。もはやデモではなく、暴動。青黒のレプリカユニの若者も数人。彼らは試合開始の頃にはいなくなっていたけど。それから恐ろしいことが・・・。
後にロイターが「労働組合会館の火事は、中にいた親露派の失火が原因か」みたいなデタラメ記事を平気で配信するのであきれ果てたものだが、(右派セクターに煽られたにせよ)普通の若者たちが、ちょうどサッカーの試合で発煙筒をピッチに投げ込むような感覚で(←勿論それも許せないことだが。シュニンが負傷したケースがあることだし!)、火炎瓶をがんがん建物に投げ込んでいたのだし、消防車や救急車が向うのを妨害したりもしていた。
その様子は、元々試合を観るつもりだったネット配信の中継で、図らずも実際に観てしまった。

ショックだった。
眠れなかった。
『血祭り』という言葉が頭を巡った。
バーベリのもう一つの代表作『オデッサ物語』に描かれる、ポグロムの再現か??
それとも、「炎628」。

何が起こったのか、いまだに私にはよくわからない。
あんなに多くの人が亡くなったのに、あまりに報道は少ない。無視されていると言ってもいいくらい。
そして私が観たことと、全く違うことが報じられたりしている。
ただ、私自身が観たものも、あの事件のごく一部だ。
観始めた時には既に「チェルノモーレツとメタリストのファン合同のデモ」ではなくなっていて、主張を述べるのではなく、単に投石し続ける暴動になっていたので、ウクライナ統一を願ったデモがなぜ暴力的なものに変わってしまったのかそのきっかけもわからないし、試合が終わった頃、まだ騒乱は終息する気配はなく、逆にもっとずっと恐ろしいことが起こりそうだったが、私には最後まで観る勇気がなくてリアルタイムで配信していたその映像を消してしまったので、ほんとうの惨劇が繰り広げられたというその場を直接は観ていない。

「人民共和国」を名乗る人たち側の流す映像には、案の定「炎628」やジェノサイドに準えたものが多かったのだけれど、不思議に「ポグロム」という言葉は使われていなかった。
オデッサで起こった大量虐殺というと、私は真っ先にこの言葉を思い浮かべたのだけれど。

(そのあたりのことは、直後(5月3日~7日)にこのブログに書き留めておきました。)

分離・独立派の人たちは、キエフの政権側を、特に右派セクターのことをファシストと呼んでいて、その所業をジェノサイドと言う。
つまり、ファシストのナチスが行った人道に反する行い=ジェノサイドは、絶対的な悪であり、犯罪であると、大いに主張できるけれど、オデッサの住民がオデッサのユダヤ人を襲撃したポグロムについてはオデッサ、ウクライナの方々としてはなんか後ろめたくて使いづらいのだろうか。

何度も書いたことだが、2007年にオデッサの文学博物館を訪れた際に、バーベリらオデッサ派の人たちの資料があったであろう部屋は「リモント(改修中)」で観られなかった。
評価が定まらないゆえの、意図的な「リモント」であったのかどうかは、何とも言えない。


ウクライナリーグ2014-2015シーズンは7月26日開幕であるとのことだが、チェルノモーレツはあの事件についていまだ沈黙しているし、わだかまりが残り過ぎて、観る気になれない・・・かもしれない。




2014年6月27日金曜日

キツネ相手


 АЛЖИР 
Раис Мболи 
Эссаид Белькалем 
Рафик Аллиш 
Джамель Месба 
Карл Меджани 
Аисса Манди 
Набиль Бенталеб 
Софиан Фегули 
Абдельмумен Джабу 
Ясин Браими 
Ислам Слимани 

Запасные:
Седрик Си Мохаммед 
Мохамед Земмамуш 
Маджид Бугерра 
Фаузи Гулям 
Лассин Кадамуро 
Мехди Мостефа 
Мехди Ласен 
Хассан Йебда 
Сафир Тайдер 
Рияд Махрез 
Эль-Араби Судани 
Набиль Гилас 
 
 РОССИЯ 
Игорь Акинфеев 
Алексей Козлов 
Сергей Игнашевич 
Василий Березуцкий 
Дмитрий Комбаров 
Денис Глушаков 
Олег Шатов 
Виктор Файзулин 
Александр Самедов 
Александр Кержаков 
Александр Кокорин
 
Запасные:
Юрий Лодыгин 
Сергей Рыжиков 
Георгий Щенников 
Андрей Семёнов 
Владимир Гранат 
Андрей Ещенко 
Игорь Денисов 
Павел Могилевец 
Алан Дзагоев 
Юрий Жирков 
Алексей Ионов 
Максим Канунников 

ココラ、マラジェッツ!

ところで、今日はケルジ先発だ。
トリプル・アレクサンドル。

ありがたいことに、今日の第一チャンネルは止まらず途切れず調子いい。
1分くらい遅れての中継。
ココラのゴールの際は二人で大盛り上がりだった。

3人のサーシャ(アレクサンドル)たちについては
ケルジャコフ→ケルジ
ココリン→ココラ
サメドフ→サムまたはサメド
で表記いたします。

後半立ち上がり気をつけよう。
グルシャコフ→デニソフ

2014年6月26日木曜日

アジア初勝利を

チーム・メッリ、グループリーグ最終戦。
勝って決勝トーナメント進出を目指します。
パエーハリ!

БОСНИЯ 
Асмир Бегович (В) 
Авдия Вршаевич 
Эмир Спахич (К) 
Сеад Колашинац 
Мухамед Бешич 
Тони Шунич 
Миралем Пьянич 
Анел Хаджич 
Ведад Ибишевич 
Тино Сушич 
Эдин Джеко 
Запасные:
Ясмин Фейзич (В) 
Асмир Авдукич (В) 
Огнен Враньеш 
Менсур Муйдза 
Эрмин Бичакчич 
Звездан Мисимович 
Сенад Лулич 
Сенияд Ибричич 
Харис Медунянин 
Изет Хайрович 
Сеяд Салихович 
Эдин Вишча 
 
 ИРАН 
Алиреза Хагиги (В) 
Эхсан Хаджсафи 
Джаляль Хоссейни 
Амирхоссейн Садеги 
Пейман Монтазери 
Мехрдад Пулади 
Джавад Некунам (К) 
Масуд Шоджаеи 
Андраник Теймурян 
Ашкан Дежага 
Реза Гооханнеяд 
Запасные:
Рахман Ахмади (В) 
Даниэль Давари (В) 
Хосро Хейдари 
Хоссейн Махини 
Эхсан Хаджсафи 
Ахмад Алнамех 
Бахтияр Рахмани 
Стивен Бейташур 
Мехрдад Пулади 
Карим Ансарифард 
Реза Гооханнеяд 
Хашем Бейкзаде 

ああ、早々に失点か。
まずいねえ。
2点も取れるだろうか。

結局ー、グーチャンネチャドがゴールし、大会通じてようやく初の得点を挙げたものの、ボスニアに初勝利を献上してしまいました。

というわけで、チームメッリのブラジル大会は終了。
アジア終了。

2014年6月23日月曜日

ルス第二戦

やっぱりシャトフが先発。
カペッロさん、頑固だなあ。

 БЕЛЬГИЯ 
Тибо Куртуа 
Тоби Алдервейрелд 
Томас Вермален 
Венсан Компани 
Даниэль Ван Бюйтен 
Кевин Де Брюйне 
Аксель Витсель 
Маруан Феллаини 
Эден Азар 
Дрис Мертенс 
Ромелу Лукаку 
Запасные:
Симон Миньоле 
Самми Боссют 
Ян Вертонген 
Николас Ломбертс 
Антони Ванден Борре 
Лоран Симан 
Аднан Янузай 
Стивен Дефур 
Мусса Дембеле 
Насер Шадли 
Дивок Ориги 
Кевин Миральяс 
 
 РОССИЯ 
Игорь Акинфеев 
Алексей Козлов 
Сергей Игнашевич 
Василий Березуцкий 
Дмитрий Комбаров 
Денис Глушаков 
Олег Шатов 
Виктор Файзулин 
Александр Самедов 
Александр Кокорин 
Максим Канунников 
Запасные:
Юрий Лодыгин 
Сергей Рыжиков 
Георгий Щенников 
Андрей Семёнов 
Владимир Гранат 
Андрей Ещенко 
Павел Могилевец 
Игорь Денисов 
Алан Дзагоев 
Юрий Жирков 
Алексей Ионов 
Александр Кержаков 


NHKは不当にも!反アルジェリア的解説をしていたが、それをはねのけ、アルジェリア勝利。
そのアルジェリアと第3戦、勝利あるのみ。

2014年6月22日日曜日

メッリ2試合目アルゼンチン戦


  АРГЕНТИНА 
Серхио Ромеро (В) 
Эсекьель Гарай 
Пабло Сабалета 
Хавьер Маскерано 
Маркос Рохо 
Федерико Фернандес 
Фернандо Гаго 
Анхель Ди Мария 
Гонсало Игуаин 
Лионель Месси 
Серхио Агуэро 

Запасные:
Агустин Орион (В) 
Мариано Андухар (В) 
Уго Кампаньяро 
Мартин Демичелис 
Хосе Мария Басанта 
Энцо Перес 
Макси Родригес 
Аугусто Фернандес 
Рикардо Альварес 
Родриго Паласио 
Эсекьель Лавесси 
Лукас Билья 
 
 ИРАН 
Алиреза Хагиги (В) 
Джаляль Хоссейни 
Амирхоссейн Садеги 
Пейман Монтазери 
Мехрдад Пулади 
Эхсан Хаджсафи 
Джавад Некунам 
Масуд Шоджаеи 
Андраник Теймурян 
Реза Гооханнеяд 
Ашкан Дежага 

Запасные:
Рахман Ахмади (В) 
Даниэль Давари (В) 
Хоссейн Махини 
Ахмад Алнамех 
Стивен Бейташур 
Реза Хагиги 
Гасем Хададифар 
Бахтияр Рахмани 
Хашем Бейкзаде 
Хосро Хейдари 
Алиреза Джаханбакш 
Карим Ансарифард 

アンサリファルドがベンチ。

ふうー!
Очень жаль!!

2014年6月20日金曜日

紫陽花とネコマト

紫陽花の写真。知人からいただいて玄関に飾っている。

ネコマトもプレゼントです。
ショコラーシカは自分買い。

詩の国の天女たち

現代アジアの女性作家秀作シリーズに、イランが登場するのは意外にもこれが初めてのようだ。
古来からの詩と文学の国イラン。
『天空の家 イラン女性作家選』
藤元優子編訳段々社2014年5月刊

ここに収められた7編の短編小説は、どれも珠玉の小品で、かの地の女性たちの喜び、悲しみ、孤独、親愛の息吹が感じられる。
『テヘランでロリータを読む』みたいな西欧センスのインテリ特化ではなく、より身近で実際の生活を描いたもので、親しみを持てる。

ゴリー・タラッキー『天空の家』
革命後の戦禍を逃れて国外へ、親族間でたらい回し、椅子一つ分の安住の地を求めて流浪するマヒーン夫人。親族もそれぞれ事情があり決して薄情なわけではないのだが・・・。
タラッキーは革命直後にパリに移住した。邦訳作品「わが魂の大母」(『すばる』2008年12月号藤元優子訳)

モニールー・ラヴァーニープール『長い夜』
作者の分身と思しき少女マルヤムの目を通して語られる、貧しい友人ゴルパルの「結婚」。シーツに証しの血を染めさせる風習も描かれる。

スィーミーン・ダーネシュヴァル『アニース』
チェーホフやサロヤンの翻訳でも知られたイラン作家協会会長も務めた重鎮で2012年没。
舞台は革命数年前のテヘランと思われる。
そうそう、かなりチェーホフ的。特に『可愛い女』あたりだろうか。主婦バトゥール夫人からみたかつての使用人アニースの狡猾な世渡りがユーモラスに綴られる。

ファルホンデ・アーガーイー『小さな秘密』
イラン・イラク戦争時の病院における市井の人々。
「モスクワを歩く」のサーシャみたいにひたすらフィアンセの愛を確認しようとしていた負傷兵アーザルミーさんの決断が泣かせる。

ゾヤ・ピールザード『染み』
ふとしたことから染み取りに夢中になり、周囲との心理的な“染み”を生じていくレイラー。短編映画を観ているかのよう。

ヴァリーバー・バフィー『見渡す限り』
これもイラン映画に出てきそう。気丈な女性、語り手の父の妹であるヘクマトおばさんの葬儀の前後の様子を、思い出を絡ませながら描く。身内の死の喪失感と受容とは、深く共感できるものではないだろうか。

シーヴァー・アラストゥーイー『アトラス』
アトラスはここでは女性名。最も幻想的な作品。『すばる』2008年12月号に後日談のような作品「太陽と月はまた廻る」の邦訳あり。


2014年6月19日木曜日

鷲と狐

メッリと同組のナイジェリアと、ロシアと同組アルジェリアですが、私もよく混同してしまいます。

ロシアと同組(グループH)のアルジェリアは
Алжир
アルジェリア人 алжирец 語尾-ец型 複数主格алжирцы 複数生格алжирцев
アルジェリアの алжирский
代表の愛称Les Fennecs (Лисы Пустыни)フェネック・沙漠の狐(ロシア語直訳だと隠れ家の狐), Les Verts (Зелёные)緑
言語 арабский язык(официальный), берберские диалекты, распространён французский язык
アラビア語(公用語)・ベルベル語・フランス語
ワールドカップは過去4回グループリーグ敗退

チーム・メッリと同組のナイジェリアは
Нигерия
ナイジェリア人 нигериец 語尾-ец型 複数主格нигерийцы 複数生格нигерийцев
ナイジェリアの нигерийский←йが入るので注意
代表の愛称 Суперорлы (Super Eagles)スーパーイーグルス, Африканские бразильцыアフリカのブラジル
言語  английский язык 英語
ワールドカップ最高成績はベスト16

というわけで、アルジェリアが北アフリカのマグレブ(日没)諸国の一つでアラビア語圏、ナイジェリアがアフリカ中央部で英語圏。
ナイジェリア代表にはオデムウィンギやムサがいます。

補遺
加えて、アルジェリア(アルジール)とナイジェリア(ニゲリヤ)の間にはニジェールНигерがあるのだった。
ワールドカップには出場していないけど。
Нигер
ニジェール人 нигериец нигерийцы нигерийев
ニジェールの нигерийский

2014年6月18日水曜日

旧友

昨日母を訪ねて昔の同僚が九州から突然家に。
そのお土産。


簡単な棒づかい人形ながら、口も動く工夫がされている。
(演じる方も撮る方も上手くなくてすみません。)

ツィッターに書いたけれど、私の方はオードトリウムで友人に会うことができて、渡そうと思っていたプレゼントを渡せたのだ。

ルス初戦

メッリはスコアレスドローでも許すのだが、ルーシは勝たなきゃ、と思う。
願わくば、ミハルコフの「光と影のバラード」の冒頭のように
パヴェーダ!パヴェーダ!!
と叫んで走り回りたい。

РОССИЯ 
Игорь Акинфеев 
Сергей Игнашевич 
Василий Березуцкий 
Андрей Ещенко 
Дмитрий Комбаров 
Денис Глушаков 
Виктор Файзулин 
Юрий Жирков 
Олег Шатов 
Александр Самедов 
Александр Кокорин 
Запасные:
Юрий Лодыгин 
Сергей Рыжиков 
Алексей Козлов 
Георгий Щенников 
Андрей Семёнов 
Владимир Гранат 
Павел Могилевец 
Игорь Денисов 
Алексей Ионов 
Алан Дзагоев 
Александр Кержаков 
Максим Канунников 
 
 ЮЖНАЯ КОРЕЯ 
Чун Сун Рён 
Юн Сок Ён 
Ким Юнь Квон 
Ли Ён 
Хон Юнь Хо 
Ку Чжа Чхоль 
Хан Кук Юн 
Ки Сон Юн 
Ли Чун Ён 
Сон Хюнь Мин 
Пак Чу Ён 
Запасные:
Ким Сын Кю 
Ли Бум Юн 
Ким Чан Су 
Квак Тэ Хви 
Хван Сок Хо 
Пак Чу Хо 
Ким Бо Кен 
Ха Дэ Сон 
Пак Ён Ву 
Чжи Дон Вон 
Ким Шин Вук 
Ли Кьюн Хо 

ここ何試合かと同様、得点の香りがしない。
PKかFKじゃないと入らないのでは?
相手は出場国中ほぼ最弱だというのに、これ。
で、実はこれが予想できた。

ココラ、いるの??

イゴリョーク、酷い・・・。
全く悪いパターンだ。

ケルジ、さすが!
頼りになる!

まあ、これで点は取れた。
本気で無得点で終わるんじゃないかと思い始めていた。

2014年6月17日火曜日

メッリ初戦

ИРАН 
Алиреза Хагиги 
Хосро Хейдари 
Эхсан Хаджсафи 
Джаляль Хоссейни 
Амирхоссейн Садеги 
Джавад Некунам 
Андраник Теймурян 
Пейман Монтазери 
Реза Гооханнеяд 
Ашкан Дежага 
Мехрдад Пулади 
Запасные:
Рахман Ахмади 
Даниэль Давари 
Масуд Шоджаеи 
Реза Хагиги 
Алиреза Джаханбакш 
Карим Ансарифард 
Гасем Хададифар 
Хоссейн Махини 
Ахмад Алнамех 
Бахтияр Рахмани 
Хашем Бейкзаде 
Стивен Бейташур

アリレザ・ハギギ
ホスロ・ヘイダリ 
エフサン・ハンジュサフィ 
ジャラリ・ホセイニ 
アミルホセイン・サデギ 
ジャヴァド・ネクナム 
アンドラニク・テイムリャン 
ペイマン・モンタゼリ 
レザ・ゴオハンネヤド←グーチャンネチャドがこんな表記に 
アシュカン・デジャガ 
メフルダド・プラディ

控え
ラフマン・アフマディ 
ダニエリ・ダヴァリ 
アスド・ショジャエイ 
レザ・ハギギ 
アリレザ・ジャファンバクシュ 
カリム・アンサリファルド 
ガセム・ハダディファル 
ホセイン・マヒニ 
アフマド・アリハメフ 
ハシェム・ベイクザデ 
スティーヴン・ベイタシュール

ナイジェリアの人は、元ツェスカのムサがいるんですね。
НИГЕРИЯ 
Винсент Эньеама 
Эфе Амброуз 
Ахмед Муса 
Эммануэль Эменике 
Джон Оби Микел 
Виктор Мозес 
Джувон Ошанива 
Годфри Обоабона 
Рамон Азиз 
Оджени Онази 
Кеннет Омеруо
 
Запасные:
Остин Эджиде 
Чигозие Агбим 
Джозеф Йобо 
Эджике Узоеньи 
Рубен Габриэл 
Азубуйке Эгвуэкве 
Питер Одемвингие 
Эбенизер Одунлами 
Майкл Бабатунде 
Уче Нвофор 
Майкл Учебо 
Шола Амеоби 

デジャガーとグーチャンはやっぱり上手いな。
ロシアにもこんな子がいてくれたら。

雑ながら激しくて、はらはらする試合、前半終了、スコアレス。

オデムウィンギー!
元ロコ。そうだった。いたんだ。

イラン最初の交替はデジャガ―→ジャファンバクシュ

二人目はショジャエイ。

ショジャエイ、FK.

さっさと終了。
スコアレスドローで勝ち点1.
まあ、ほんとに最低限の目標、勝ち点1は獲得した。
おしまい。

2014年6月15日日曜日

21世紀の救世主

ウクライナは「誰でも子どもの頃から教科書で知っている」ものだろうか。
「国の名に次いで、穀倉地帯、そして黒土、(略)チェルノーゼムを教わる。また黒海、クリミア半島、ヤルタも教わる。」

『ウクライナ100の素顔  もうひとつのガイドブック』
東京農大ウクライナ100の素顔編集委員会編
東京農業大学出版会
2005年刊

世界高等農業教育研究コンソーシアム(GCHERA)キエフ大会と、東京農業大学「ウクライナ農業調査団」団員の見聞(2003年)の成果の一部を、写真集としてまとめたもの。
スラヴ学の専門家やウクライナ好きの人、現地居住経験者が語るものではない新鮮さがある。実に農業大学の方たちらしく、牛の写真が多い。あと、ヤギ・ヒツジ・ウサギ・豚・ミツバチ。
「帰国の日に農業展示会場で念願の家畜に会った。」
「初めてウクライナで見る牛に興奮して夢中で写真を撮った。」(この先生の写真が品種の説明とともに7枚掲載されている。牛への情熱が迸っている。)
農産物やチェルノーゼム(黒土)の写真と解説も。
「農業はウクライナに学べ」は正しいのでは?
「ウクライナ語では、アクセントのない「oオー」は「aアー」と発音するが」等、ちょっと違うぞという文章も散見した(ウクライナで話されている言葉即ウクライナ語、という思い込みがあるようだ)。
オデッサを「オデッサ」と発音すると、「アデッサ」だと「親切且つ執拗な指摘」を受けたとのこと。オデッサはウクライナ語じゃなくて、どちらかというとロシア語、オデッサ人たちによればオデッサ語ならぬアデッサ語ですから。

「いま新たに21世紀地球の食糧危機の救世主として、力強くまた大きく発展しようとしている。」
東京農大の先生たちならずとも、ウクライナに期待と希望を抱いた人も少なからずいたことだろう。

2014年6月14日土曜日

ワールドカップモード

スペイン、大崩壊。
こんなこともあるから、チーム・メッリにも望みを捨てずにいよう。

昨日からワールドカップが始まって、イランやロシアの最初の試合があるまでの、今の期間が一番高揚感に満ちた幸福な時ではないだろうか。
(試合が始まると、きりきりと胃が痛くなるような思いをするだろう・・・。その結果頭痛がしたりするだろう。)

職場の同僚たちはさほどサッカー好きはいないが、私については「ワールドカップモードになってきたな」と温かい眼差しを向けてくれている。

ところで、昨日は上司Тと上司Кが競って猫自慢をしていた。
彼らの示した猫の写真は、まあ可愛いことは可愛かったが、はっきり言って、猫なんてどうせ可愛いものであって、その中でも自分と一緒にいる猫が一番可愛いと皆思っているわけだから、ある意味不毛な会話だった気もする。
しかし眼福。

猫に関しては「自分が好きな猫が一番可愛い」と誰しも思っているが、サッカーファンとしては「自分が一番可愛いと思っているチームが一番」とは思っていない、全然。
でも愛しいのだよ、出来の悪い弟(世界で一番面積の広い国の代表)や憧れの近所のお兄さん(西アジアの国)が実はそんなに強くなくなって。
何度も期待を裏切る子たちであっても。

2014年6月13日金曜日

クロアチア、最初のブリン

大物食いのクロアチアだけれど、いわゆる「番狂わせ」は起こらず。

ЧМ-2014. Группа "А", 1-й тур.
13 июня. Сан-Паулу. Стадион "Арена Коринтианс".
Судья - Юити Нисимура (Япония).
審判、日本人だったのか。
ブラジルびいきが目立ったが、まあ開幕国だからね。
クロアチアは可哀そうだったけど、あのくらいは仕方ないのだろう。

БРАЗИЛИЯ - ХОРВАТИЯ
3:1
Марсело, 11 автогол (0:1), Неймар, 29 (1:1), Неймар, 73 пен. (2:1), Оскар, 90+2 (3:1)
ブラジル相手に善戦していたけれど、PKを取られてネイマールに決められ、逆転され、さいごh突き放されてしまった。

  БРАЗИЛИЯ 
Жулио Сезар 
Дани Алвес 
Давид Луис 
Тьяго Силва 
Марсело 
Луис Густаво 
Паулиньо 
Оскар 
Неймар 
Фред 
Халк 

Запасные:
Жефферсон 
Виктор 
Бонфим Данте 
Максвелл 
Энрике 
Майкон 
Фернандиньо 
Рамирес 
Эрнанес 
Виллиан 
Бернард 
Жо 
 
 ХОРВАТИЯ 
Стипе Плетикоса 
Дарио Срна 
Ведран Чорлука 
Деян Ловрен 
Шимо Врсалько 
Матео Ковачич 
Иван Перишич 
Лука Модрич 
Иван Ракитич 
Ивица Олич 
Никица Елавич 
Запасные:
Оливер Зеленика 
Даниэль Субашич 
Даниэль Праньич 
Гордон Шильденфельд 
Домагой Вида 
Огнен Вукоевич 
Марсело Брозович 
Милан Бадель 
Саммир 
Анте Ребич 
Эдуардо 
ゼニットのハルク(日本ではなぜかフッキと言われている)は途中交代。
ロストフのプレティコサ
ロコモチフのチョルルカ(イエロー→フリーキック)

2014年6月12日木曜日

チームメッリ仕様

ワールドカップ2014が始まるので、ツイッターをはじめてみました。
大会中はチームメッリ仕様ですが、終わったらオデッサモードになるんじゃないかな。

2014年6月6日金曜日

モロッコ

動きが悪い!
やっと29分に双子片割れが得点したけど。
シロコフは今日もいない、ベンチにもいない。
グラナトはベンチ。

代わりに代表落ちしたモギレヴェツがベンチにいる。

ココラがケルジ化しているな。
サメド、走れ。

1-0で前半終了。

グラナト、ザーガ、ジーマ・コムバロフ、それにロジギンが後半出てくる?
いきなりロジギン、フリーキック浴びせられるが、キャッチしてくれた。

ココラ→ケルジ
ココラはいっているんだけど、こないって感じ。

お、ジーラがゴール。
あな珍し。

ジーマ→コズロフ
なんか膠着状態。

これで初戦の韓国戦で前半3-0であらまほしなどというのはずうずうしいんだろうなあ。

ロジギン、いい子だ。

モロッコ選手のキャプテンマークがゲオルギーリボンのよう。

ロジギン、今度もいい子。
ザーガはねえ。

アディショナルタイム3分。
そこで存在感を示せるか。

結局2-0.

ジーラは復調。
ロジギンは優秀。

2014年6月4日水曜日

ロシアユースは凄い

モスクワ・マラジョージヌィ国立オーケストラと、マリインスキーソリストのマリヤ・マクサコワのコンサートに行った。
(マラジョージヌィはユースという意味です。)

楽しいプログラムだった。

オーケストラの編成は
第一ヴァイオリン:6または5
第二ヴァイオリン:5
ヴィオラ:3
チェロ:3
コントラバス:1

第一ヴァイオリンの一人が「ラ:・ヴァヴォリータ」のレオノーラのアリアと「カルメン」のハバネラのときにピアノを弾き、チャイコフスキーの「子供のアルバム」の「ナポリの歌」及びリムスキー=コルサコフの「熊蜂の飛行」で木琴のソリスト(I.ラザレフ)が加わる。
そして、指揮者のヴァレリー・ヴォロナさんは数曲指揮振りを披露する。
特に、ヴォロナさんご自身に献呈された曲、エフレム・ボドガイツの「ヴォロナと室内オーケストラのための音楽«ノクターン»」は、素敵な曲はまだまだこの世の中にあることが実感できて嬉しかった。
ボロディンの「ノクターン」にも匹敵する、静かで、深く内省的な名曲だと思った。
ルロイ・アンダーソンの「プリンク・プレンク・プランク!」、セルゲイ・ドレズニンの「イサーク・ドナエフスキーの主題による幻想曲«サーカス»」も指揮振り。
初めて聞く曲だが、親しみ易く、ただただ楽しい。

マクシノワさんは、カトリーヌ・ドヌーヴかソフィア・ローレンかと見紛うようなクラシカルな女優的美貌の持ち主(特に口元がオペラ歌手ではなくまさに女優)で、実は国会議員(下院)でもあり、俳優や司会者、ファッションモデルと多面的な活躍をしている、本業メゾ・ソプラノ歌手で、スタイルも抜群(他の人たち、フロロフの「2代のヴァイオリンのためのディヴェルティメント」のスヴェトラーナ・ベゾトスナヤさんとエレーナ・フェンドリコヴァさんも)。天は二物も三物も与えた。

エフレム・ボドガイツの「ヴォロナと室内オーケストラのための音楽«ノクターン»」
ЕФРЕМ ПОДГАЙЦ
«Музыка для Вороны» («Ноктюрн») для скрипки и камерного оркестра (2010)
ポドガイツさん(写真)は、ヴォロナさんに似ているな。




(書きかけ)

2014年6月3日火曜日

23

昨日は疲れて割と早くに寝てしまったのですが、ロシア代表23人の発表がいよいよあったのですね。

この間のリストから外れたのは、U21代表に回されていたパーヴェル・モギレヴェツでした。

02.06.2014
СОСТАВ НАЦИОНАЛЬНОЙ СБОРНОЙ РОССИИ НА ЧМ-2014
1 イーゴリ・アキンフェーエフИгорь Акинфеев (ЦСКА Москва)
2  ユーリー・ロジギンЮрий Лодыгин («Зенит» Санкт-Петербург)
3 セルゲイ・ルィジコフСергей Рыжиков («Рубин» Казань)
4 ヴァシリー・ベレズツキーВасилий Березуцкий (ЦСКА Москва)
5 セルゲイ・イグナシェーヴィチСергей Игнашевич (ЦСКА Москва)
6 ゲオルギー・シチェンニコフГеоргий Щенников (ЦСКА Москва)
7 ウラジーミル・グラナトВладимир Гранат («Динамо» Москва)
8 アレクセイ・コズロフАлексей Козлов («Динамо» Москва)
9 アンドレイ・エシチェンコАндрей Ещенко («Анжи» Махачкала)
10 ドミトリー・コムバロフДмитрий Комбаров («Спартак» Москва)
11 アンドレイ・セミョーノフАндрей Семенов («Терек» Грозный)
12 イーゴリ・デニソフИгорь Денисов («Динамо» Москва)
13 アラン・ザゴエフАлан Дзагоев (ЦСКА Москва)
14 ロマン・シロコフРоман Широков («Краснодар»)
15 デニス・グルシャコフДенис Глушаков («Спартак» Москва)
16 ヴィクトル・ファイズリンВиктор Файзулин («Зенит» Санкт-Петербург)
17 オレグ・シャトフОлег Шатов («Зенит» Санкт-Петербург)
18 ユーリー・ジルコフЮрий Жирков («Динамо» Москва)
19 アレクセイ・イオノフАлексей Ионов («Динамо» Москва)
20 アレクサンドル・ココリンАлександр Кокорин («Динамо» Москва)
21 マクシム・カヌンニコフМаксим Канунников («Амкар» Пермь)
22 アレクサンドル・ケルジャコフ
  Александр Кержаков («Зенит» Санкт-Петербург)
23 アレクサンドル・サメドフАлександр Самедов («Локомотив» Москва)

私の希望で言えば、ジルコフを外してジューバを入れて欲しかったり、暴走特急君はやはりいて欲しかったり、だけど、「戦術に合わない」ということなのでしょう。

100%国内リーグの選手。
で、誰が得点するのだろうか?
(カペッロさんは好きじゃないようだが、やっぱり大舞台に強い、且つ休養十分なザーガ?)

2014年6月1日日曜日

ルビン・イラン、次回に期待

ルビンのセルダル・アズムン、ブラジル行きのメンバーからは外れてしまいました。

Вратари: Даниэль Давари ("Айнтрахт" Б, Германия), Рахман Ахмадип ("Сепахан"), Алиреза Хагиги ("Спортинг" К, Португалия).

GK
ダニエリ・ダヴァリ(アイントラヒト(ドイツ))
アフマン・アフマディプ(セパハン)
アリレザ・ハギギ(スポルティング・クヴィリャン(ポルトガル))←ルビン・カザンからのローン

Защитники: Хоссейн Махини, Мердад Пулади, Джаляль Хоссейни (все – "Персеполис"), Стивен Бейтсахур ("Ванкувер", Канада), Педжман Монтазери ("Умм Салаль", Катар), Амир Хоссейн Садежи, Хашем Бейкзаде (оба – "Эстеглал"), Ахмад Аленемех ("Нафт"), Мохаммед Реза Ханзаде ("Зоб Ахан").

DF
ホセイン・マヒニ(ペルセポリス)
メルダド・プラディ(ペルセポリス)
ジャリャリ・ホセイニ(ペルセポリス)
スティーヴン・ベイトサフル、じゃなくてベイタシュールと言うらしい(バンクーバー・ホワイトキャップス(カナダ))Steven Beitashour アメリカはカリフォルニア州サンホセ生まれ。
ペジュマン・モンタゼリ(ウム・サラリ(カタール))
アミル・ホセイン・サデジ(エステグラル)
ハシェム・ベイクザデ(エステグラル)
アフマド・アレネメフ(ナフト)
モハメド・レザ・ハンザデ(ゾブ・アハン)

Полузащитники: Джавад Некунам ("Кувейт", Кувейт), Андраник Теймурян ("Эстеглал"), Реза Хагиги ("Персеполис"), Хасан Хададифар ("Зоб Ахан"), Бахитар Рахмани ("Фулад"), Эхсан Хаджсафи ("Сепахан").

MF
ジャヴァド・ネクナム(アル・クウェイト(クウェイト))
アンドラニク・テイムリャン(エステグラル)
レザ・ハギギ(ペルセポリス)
ハサン・ハダディファル(ゾブ・アハン)
バヒタル・ラフマニ(フーラド)
エフサン・ハジュサフィ(セパハン)

Нападающие: Ашкан Дежага ("Фулхэм", Англия), Масуд Шоджаеи ("Лас-Пальмас", Испания), Алиреза Джаханбахш (НЕК, Голландия), Реза Гучаннеяд ("Чарльтон", Англия), Карим Ансарифард ("Трактор Сази"), Хосро Хейдари ("Эстеглал").

FW
アシュカン・デジャガ(フラム(イングランド))
マスード・ショジャエイ(ラス・パルマス(スペイン))
アリレザ・ジャハンバフシュ(NEC(オランダ))
レザ・グーチャンネヤド(チャールトン(イングランド))
カリム・アンサリファルド(トラクトル・サジ)
ホスロ・ヘイダリ(エステグラル)

全員国内リーグになりそうなロシア代表と対照的に、国外リーグの選手が多いチーム・メッリ。
国外流出した人材を捜して口説いたのが効いていますね。

やっぱりセルダル君は代表入りして、あわよくば活躍して欲しかった。
これで24人。
最終的な発表はいつでしょう。

Азмун не поедет на ЧМ-2014

補遺
Iran’s final World Cup squad announced
モハメド・レザ・ハンザデ(ゾブ・アハン)を除く23人に決まりました。



チェコで受けなかったチェコの傑作

ワールドカップ前の第2戦、ノルウェーとの試合は、1-1の引き分け。
開始早々シャトフが先制したけれど、終盤に追いつかれた。
グラナトとシロコフは今日もベンチ入りせず。

ほんとにジューバを代表に入れないのだろうか?
誰かと入れ替えてでも少しは得点の匂いがする人が欲しいのに。
と言っても今から落選というのもその身になってみたら酷な話だが。

U21の試合(こちらはヨーロッパ選手権の予選)でエストニア戦もやっていて、今2-1.

さて、今日はEUフィルムデーズで京橋に赴き、チェコ映画「オールディーズ・バット・ゴールディーズ」を観た。
監督が来日していて舞台挨拶と上映後の質疑応答があった。
(舞台挨拶してから「監督も一緒にご覧になります」とアナウンスがあったが、彼は煙草を吸う仕草をしてホールの後ろのドアから出ていった。)

チェコ映画祭でかつて観た、老境に入った人のロードムービーの類(そういうジャンルがあるといってよいような)でもあり、女優の元にファンが訪ねて行ってその実態にちょっとびっくりという展開から、タチヤナ・トルスタヤの短編集『金色の玄関にすわっていたのは…』所蔵の「オッケルヴィル川」をも思い起こさせるストーリー。
主役カップルをはじめ名優ぞろいでギャラにはかなりの額が投じられているのではないだろうか。
(後で監督が解説していたが、主役二人は昔よく共演していてプライヴェートでもカップルだったが、その後関係が破綻し、30年近く絶縁状態だったところ、口説き落としての共演復活だった由、なのでこの二人と共演を望んで主役級の俳優たちが脇役を固めている。残念なことに、主役男性はこれが遺作となったようだ。またヒロインと同室の老婦人役の女優さんも最近亡くなったこと。)

チェコではあまりヒットしなかった(監督談)というが、チェコらしい(チャペック的な、というのだろうか)ユーモアと、希望(←監督はこれを描きたかったと強調していた)に彩られた素敵な映画だ。
チェコの人たち、もしかして観る目がないんじゃ???

主役男性の息子役はイヴァン・トロヤン。
聞いた名だ、と思っていたら数年前の「カラマーゾフ兄弟」の人だった。
あれもよかった。
チェコはEUフィルムデーズに未見の傑作を送ってこれるからありがたい。
これから一般公開、DVD発売となって欲しい。

監督は子役出身で、89年の体制変換のときは16歳。
その年に映画学校に進み、俳優、そして監督になった。
今はもう俳優にもどるつもりはない。
…が、知り合いの監督から頼まれると脇役で出演したりする。
「頭の悪い警官役とかが多い」とのこと。

(書き替え)