2011年4月30日土曜日

チェコとロシアの可愛いものたち

小伝馬町駅から行きました。

チェドックです。

トルネード・ルー

よし、あと9人だ。
「12の椅子」に載せている、「期待の若手トップ30」は21人目まであがりました。

今朝は、ふとリプスキー監督の「レモネード・ジョー」のDVDを観た。
スクリーンで観たのは10年以上前になるだろう。
今は亡きシネ・ラ・セットのレイトショーだった。
チェココメディーにはまるきっかけの作品。
でも・・・改めて観て、ああ、こんなにばかばかしくおもしろかったか?と再認識。
リプスキー、すきっ!!

2011年4月29日金曜日

ソチの期待の星

アルトゥール君が輝いた。
マラジェッツ!!

といっても、「戦火のナージャ」出演の私のアルトゥール君(アルトゥール・スモリヤニノフ)ではなくて、アルトゥール・ガチンスキーというフィギュアスケーターのこと。

数年前、フィギュアスケートがお好きな、当時習っていた私のロシア語の先生が、
「有望なのはガチンスキーです!」
とおっしゃっていたのを覚えている。
プリューシェンコがまだ絶対王者として君臨していた頃だったと思う。
しかし、既にプリューシェンコの後は、ロシア、どうなっちゃうの?という雰囲気で、後がまとして最も有力なのがガチンスキーだという文脈だったと記憶している。

それっきり、ガチンスキーという名前はなかなか出てこないじゃないか、と、元々今どきのフィギュアスケートには関心が持てないでいる私は、彼のことは忘れかけていたのだが。

17歳?!
私のアルトゥール君(スモリヤニノフ)よりずっとずっと年下なんだね。
ニュースの写真によると、プラチナブロンド(地毛ですか?染めているの?)の美少年。
もしかしてウルマノフ以来の王子様系の正統派美形なのかも。
クリクやプリューシェンコと、最近ファニーフェイス系だったからな。

プリューシェンコが復帰するにしても、いつまでも彼に頼っていてはいけないでしょ。
アルトゥール、フペリョート!

モスクワでのフィギュアスケートの世界選手権の開会式には、プーチンさんが出てきて挨拶。
ソチに向けてなかなかの力の入れようで。
当然だろうけど。
でも、サッカーファンの私としては複雑な思いだ。
冬季五輪を開催するロシアとしてはウィンタースポーツ、なかんづくお家芸であったフィギュアスケートやアイススケート(いずれもバンクーバーでは惨敗したという認識がされている)を緊急に強化しなければならない、というのは、ロシアの国民的な要請だろう。
でも、ワールドカップもあるのだよ。
いや、たとえワールドカップ開催がなかったとしても、ロシアの人気スポーツたるサッカー(サッカー界では必ずしもそのように意識されていないかもしれないが)も、忘れちゃ困るよ。
というか、正直言うと、プー様&メド様、フィギュアよりサッカーにお金をまわしてください、と思います。
(以上は非ロシア国民の妄言です。)

ま、期待しましょう、期待しすぎない程度に、希望を持ちましょう。
アルトゥール。

さて、こちらもソチの期待の星です。
こちらはサッカー界。
ジェムチュジナ=ソチのアレクサンドル・ゾトフ。
「12の椅子」に「期待の若手トップ30」Part18として、ご紹介記事を載せました。
ジェムチュジナのユニは、エスパルスばりに橙が眩しい(ダサ…って言わないでね)。
上述のアルトゥール・ガチンスキーに対しては一見して、
「うーむ、ブロンドかあ。黒髪がよかったけど、フィギュアスケーターはやっぱりブロンドの子が好まれるのか」
なんぞと思ってしまった、「スポーツ選手は黒髪が好き」な私ですが、ゾトフはまごうことなき黒髪です。
ジェムチュジナ公式サイトより:Александр Зотов
この写真だと、ヨーロッパテイストに見えますが、スパルターク・モスクワ在籍時のこの写真(2008年、UEFAカップ出場当時)は、西アジアの趣きがあってなかなかいい感じだと思います!

ロシアサッカーは何が遅れているのか?

服部倫卓先生のサイトの「2012ユーロ/2018W杯の広場」コーナーの最新記事に、『ソヴィエツキー・スポルト・フットボール』誌2月8-14日号の標題のとおりの特集の内容が紹介されていて、大変おもしろく読ませていただいたので、紹介いたします。

感想

・観客動員数が少ないのは、寒かったり暑かったり、スタジアム観戦にふさわしい時候がなかなかないからでは。

・クルィリヤ=ソヴェートフはやっぱり貧しい。けど、下には下がいた!
(アンジとエスパルスを比べてくれるな、という気がします。)

・ロフチェフさんは「スペインあたりの試合でも良く眠れることは事実だが、しかしその割合は10試合に7試合くらい、ロシア・プレミアリーグは10試合中9試合で、居眠りをしてしまう」とおっしゃいますが、私の場合は居眠りの確率は、ロシアやドイツは3試合中1.5試合、イングランドやスペインはほぼ100%です。
(でも、これは単に時差の問題です。)

・各選手が「競技レベルにそんなに差はない」と述べているのは、ややロシアに肩を持っているのでは。

・ポグレブニャクの「ロシアが明らかに劣っているのは、インフラと、サッカーに対する手を抜かない態度。」というのは正に正論でしょう。
ロシアの選手たちの、あの独特の諦めの良さというか、途中でふっつりやる気をなくす傾向は問題!

服部倫卓先生のサイト

2011年4月28日木曜日

親善試合日程メモ

6月6日 イラン対ヴェネズエラ
7月17日 イラン対マダガスカル

イラン代表監督は結局カルロス・ケイロスなのか?

訂正と追記(2011/5/30)
・代表監督はカルロス・ケイロスさんになりました。
・ヴェネズエラとの親善試合は8/10に変更になりました。
・7/23と7/26にワールドカップ予選対モルディヴ戦
・8/10にテヘランで対ヴェネズエラ、9/2に対ウクライナの親善試合。

2011年4月27日水曜日

フットボーラーはコスモポリタンか

ロシア語サッカー記事の訳と文法解説をしている拙ブログ「12の椅子」は、最近滞ってしまっています。
「期待の若手トップ30」の続きをやりたいんだけどなあ。
やりかけているんですけどねー。

しかも、ロシアプレミアリーグでは、いつのまにか
「試合のメンバーリストには、1990年以降生まれのロシア国民の選手を入れなくてはいけない」
というルールができていたようで、毎試合若手選手が出てくるようになったわけです。
(但し、先発出場でなくてもいいし、というか結局ベンチ入りだけで試合に出さなくてもいいみたい?とにかくピッチ上かベンチに1人はU21のロシアの子がいなければいけない。)
ゼニットが制裁を受けるまで、スパレッティさんと同様にこのルールを知らなかった私は、
「今シーズンになってブルラクやソスニン、試合に出てくるようになったじゃないか。成長したねえ。これからが楽しみだわ」
なんて思っていた(特にブルラクなんかは早速得点したりして、彼ら若人たちは試合に出ればそれなりに活躍するのだった)。

我が贔屓のクルィリヤで言えば、
*バシキール出身(アジアの風貌)ユーリー・キリロフ(1990年1月19日)
*ゼニットからやってきたアントン・ソスニン(1990年1月27日)
が先発メンバーに名を連ね、ベンチには
*シリア人の父を持つバセリ・アブドゥルファッタフ(1990年3月6日)
*北オセチアのイブラギム・ツァラゴフ(1990年12月12日生まれ)
と、4人もU21くんがいたのでした。
(貧しいクラブなので、年俸が安い選手が多いのだ。今、最下位だし。)

日本人の皆さんの注目度がより高いツェスカ・モスクワでは
*言わずと知れたアラン・ザゴエフ@ジャージでデート(1990年6月17日)
*一昨年の最優秀ユース選手ゲオルギー・シチェンニコフ(1991年4月27日)←あしたが誕生日!
あたりがすっかりレギュラーとも言える存在になっています。
*ニカ・ピリエフ君(1991年3月21日)も忘れないで欲しい。

ツェスカとの試合を引き分けに持ち込んだトミ・トムスク。
*マクシム・カヌンニコフ(1991年7月14日)

ディナモでは、カーリャの立場を脅かすようになっては欲しくないので、活躍するとちょっと複雑な思いがしてしまうが、
*ぶさ可愛い顔のフョードル・スモロフ(1990年2月9日)&ココラことアレクサンドル・ココリン(1991年3月19日)

スパルターク・モスクワ(カルピンさんどうするの?)では
*ポストアキンフェーエフ??のGKニコライ・ザボロトヌィ(1990年4月16日)
*エスニック系でエミン・マフムドフ(1992年4月27日)
*クルィリヤで活躍してくれた(残留できたのは彼のおかげだ)パーヴェル・ヤコヴレフ(1991年4月7日)
*このあいだ出場したと思ったら退場!…なのでさっそく「お休み」になったアレクサンドル・コズロフ(1993年3月19日、「トップ30」のリストでも最年少だった)

このへんでやめておきますが、このうち、何人かはすでに「12の椅子」で紹介していますが、まだまだ半分くらいです。
だからやらなきゃと思っているんですけどねー。
まあ、ぼちぼちやっていきますので、よろしく。

ところで、「12の椅子」ですが、いつのまにか英語塾みたいなところからリンクされていて、びっくりでした。
あ、中学生の皆さんは、英語・数学・理科・社会、何より日本語(教科名では「国語」ですね)のお勉強、がんばってください。
中学で習う「外国語」がとりあえず「英語」なら、まあ3年間くらいはがんばってみてください。

ただ、このサイトには「英語は世界の共通語です。」とありますが、そんなことはないんじゃないかな?
英語はあくまで外国語の一つにすぎず、それ以上でも以下でもないです。
一般人にとっては、英語ができなくても殆どの場合どうということはありませんので、安心してくださ
い。
英語が通じない世界はいっぱいあります。
というか、私は英語圏に行ったことがないので、周囲が英語で話している環境って実は想像がつかないんですよね。
叔母のいるニュージーランドにも行ってみたいけど、英語かーと思うと、なんか二の足を踏んでしまう。
出来た方がいいけど(中学校の英語くらいはきっちりやるべきでしょう)、それよりちゃんと敬語が出来て漢字が書ける大人になった方がいいです。

英語って外国語の中でも難しいんですよねえ(と私は思う)。
なんで英語なんて教えているんでしょうねえ、今や小学校でまで。難しいのに。
私は結局英語の授業を大学2年まで受けて、その後も「英語を使うかもしれない」「英語が出来るようにならないといけないかもしれない」と思って勉強しようとしたけれど、結局ものにはならず。
これまでの人生で最大の無駄は英語とピアノにかけた時間とお金と労力であった。
英語はラテン・アルファベットが書けるようになり(筆記体も)、ピアノは楽譜が読めるようになったのだから、まるで無駄ではなかった、と思うようにはしていますが、あーあ、英語に費やした時間と労力をもっと前からロシア語やアラビア語にあてればよかったのかもなあ・・・と思わないでもありません。

それに、私は予言者じゃないから決して責任は持ちませんが、これからの世界では英語より中国語とかアラビア語をやった方がいいかもしれませんよ。

どうしたら英語が使えるようになるか 
「基礎」を勉強し、「読み、聞き、書き・話しを(発信)する」ことを繰り返すすことです。
「学問に王道なし」と言われますが、「言語」も一緒です。
スポーツだって同じですよね。
とあるのは、そのとおりだと思います。
スポーツも、習い事も同じです、たぶん。
上達しないのは、上達するだけの手間暇かけていないからです。
あと、殆どの場合先生の教え方が悪いのではなくて自分の努力不足です。

明日はなんとか「12の椅子」に新しい記事を載せたいです。

*ようこそ部活中学生のためのスーパー英語オンライン塾の「便利ツール」
紹介されるにあたって、特に連絡はありませんでした。いいけど。
なぜ英語オンライン塾のサイトに突然ロシアサッカー事情が現れるのだろうか、謎だ。
(ただし「勉強手帳」に「защќтник  ディフェンダー」とあるのはзащитникですね。)

2011年4月26日火曜日

アルトゥールくんに会える!DVDで

あの「第9中隊」が遂にDVD発売!

でも邦題は「アフガン」です。
6月3日発売とのこと。

しかし…
アレクセイ・チャドフ, アルター・スモリアニノフ, コンスタンチン・クリウコフ, イワン・ココリン, アルテム・ミハルコフ
ですと?

アルトゥール・スモリヤニノフくんが「アルター」かよ。
ミハルコフの息子は「アルテム」ですと。(←アルチョムです)
クリュコフが「クリウコフ」…。

АктерыМихаил Евланов, Иван Кокорин, Константин Крюков, Артем Михалков, Артур Смольянинов, Сослан Фидаров, Алексей Чадов, Александр Баширов, Федор Бондарчук, Михаил Владимиров, Станислав Говорухин, Михаил Ефремов, Олесь Кацион, Алексей Кравченко, Андрей Краско, Александр Лыков, Амаду Мамадаков, Карен Мартиросян, Дмитрий Мухамадеев, Иван Николаев, Михаил Пореченков, Ирина Рахманова, Алексей Серебряков, Михаил Солодко, Александр Шейн (младший), Марат Гудиев, Олег Жуков, Светлана Иванова, Дмитрий Шаракоис


若手スター俳優の登竜門だった映画です。
スター揺籃映画だった

「戦火のナージャ」(←アルトゥールくん出演作だが)より、ずっといいです!!

「アフガン」

2011年4月25日月曜日

さっそく

上智大の購買部に行って、手に入れてきました。
井上幸義先生の新著『ゴーゴリ『鼻』全文読解』(ナウカ出版)

今度のご本は、放送では約半分した扱えなかったゴーゴリの『鼻』の全文を詳解、全文の朗読を放送の時と同様ヴラジーミル・サモイロフさんがされているのがCD1枚に収録されています。
当時のペテルブルクの地図(ゴーゴリ『鼻』巡り地図)が見返しに、また「図版と写真で見るゴーゴリとその時代」が6ページから12ページまで、索引も実に細かい!巻末資料は「ロシア語の詩作法 ゴーゴリ作品を読み解くために」と「主な参考文献(さらに『鼻』のことを知りたい人のために)」。
井上先生撮影の写真も何枚も掲載されています。
(井上先生、当地に研究にいらっしゃった折りに撮影されたのですね。)

本編は見開き2ページで1課、それが第100課まであります。
上智では教科書に使われているとのことですが、独習用にも使えます。
というわけで、やりましょう!
(今日はCDをIPodに入れました。)


右が今日購入した井上幸義先生の『ゴーゴリ『鼻』全文読解』(ナウカ出版)。
左がこのご本のもとになった2007年度後期(2007年10月-2008年月)のNHKラジオロシア語講座のテキスト。
放送を録音したMD4枚。
MDだからなあ。
CDとかに変換しておきたいところ。
というのは、書籍付属のCDはサモイロフさんによる『鼻』の全文で、井上先生の講義部分は放送を録音したMDにしか入っていないからです。

2011年4月24日日曜日

歴史(今世紀)

NHKラジオロシア語講座
2001年前期
入門編 沼野恭子先生「基礎のロシア語丸かじり」
応用編 原タマーラ先生「スキーツアー」(99年後期の再放送)

2001年後期
入門編 宇多文雄先生「一歩一歩のロシア語」
応用編 中村喜和先生「ロシア民話の世界」

2002年前期
入門編 村田真一先生「楽しくロシア語ステップアップ」
応用編 川端香男里先生「トルストイの戦争と平和を読む」(2000年後期の再放送)

2002年後期
入門編 沼野恭子先生「基礎のロシア語丸かじり」(2001年前期の再放送)
応用編 滝川ガリーナ先生「А как у вас? ロシアでは?日本では?」

2003年前期
入門編 沼野恭子先生「声に出そう!ロシア語」
応用編 中村喜和先生「ロシア民話の世界」(2001年後期の再放送)

2003年後期
入門編 村田真一先生「楽しくロシア語ステップアップ」(2002年前期の再放送)
応用編 滝川ガリーナ先生「А как у вас?「日本では?ロシアでは?」」(2002年後期の再放送)

2004年前期
入門編 村田真一先生「基本動詞でステップアップ」
応用編 滝川ガリーナ先生「А как у вас?ЧастьII ロシアでは?日本では?第II部」

2004年後期
入門編 沼野恭子先生「声に出そう!ロシア語」(2003年前期の再放送)
応用編 渡辺雅司先生「チェーホフの『サハリン島』を読む」

2005年前期
入門編 安岡治子先生「13番館へようこそ!」←伝説の名講座の一つ
応用編 滝川ガリーナ先生「А как у вас?ЧастьII ロシアでは?日本では?第II部」(2004年前期の再放送)

2005年後期
入門編 村田真一先生「基本動詞でステップアップ」(2004前期の再放送)
応用編 鴻野わか菜先生「ロシア絵本とファンタジー」
 わか菜先生のお声が可愛らしかった。

2006年前期
入門編 井桁貞義先生「ロシアを知ろう、日本を語ろう!」
応用編 渡辺雅司先生「チェーホフの『サハリン島』を読む」(2004年後期の再放送)

2006年後期
入門編 安岡治子先生「13番館へようこそ!」(2005年前期の再放送)
応用編 滝川ガリーナ先生「А как у вас?ЧастьⅢ「日本では?ロシアでは?第Ⅲ部」

2007年前期
入門編 村田真一先生「じっくり鍛えてステップアップ」←<光速ターボ>と称されたハイレベル講座
応用編 鴻野わか菜先生「ロシア絵本とファンタジー」(2005年後期の再放送)

2007年後期
入門編 井桁貞義先生「ロシアを知ろう、日本を語ろう!」 (2006年前期の再放送)
応用編 井上幸義先生 「ゴーゴリの『鼻』を読む」
 この講座をもって、ロシア文学講読は終了してしまった。再放送もない!!

2008年前期
入門編 黒田龍之助先生「文字からゆっくり~カタツムリの初級編」(月-金)
応用編 なし
アンコール 滝川ガリーナ先生「А как у вас?ЧастьⅢ「日本では?ロシアでは?第Ⅲ部」(2006年後期の再放送)

2008年後期
入門編 黒田龍之助先生「文法もゆっくり カタツムリの中級編」
応用編 貝澤哉先生「会話力アップの実践編」
アンコール  滝川ガリーナ先生「А как у вас?ЧастьⅢ「日本では?ロシアでは?第Ⅲ部」(2006年後期の再放送)

2009年前期
入門編 熊野谷葉子先生「ゆっくりじっくり基本編」
応用編 なし
アンコール 黒田龍之助先生「文字からゆっくり~カタツムリの初級編」(2008年前期の再放送)

2009年後期
入門編 熊野谷葉子先生「ゆっくりじっくり基本編」(2009年前期の再放送)←半年前の講座をそのまま再放送とは、そりゃないだろNHK!
応用編 なし 
アンコール入門編 黒田龍之助先生「文法もゆっくり カタツムリの中級編」(2008年後期の再放送)
アンコール応用編 貝澤哉先生「会話力アップの実践編」(2008年後期の再放送)


2010年前期
入門編 柳町裕子先生「気軽に話そう 単語から始める基本編」
応用編 なし
アンコール 黒田龍之助先生「文字からゆっくり~カタツムリの初級編」(2008年前期の再放送)

2010年後期
入門編 柳町裕子先生「気軽に話そう 単語から始める基本編」(2010年前期の再放送)←半年前の講座をそのまま再放送とは、そりゃないだろNHK!とまたも言ってみる。
応用編 なし
アンコール中級編 黒田龍之助先生「文法もゆっくり カタツムリの中級編」(2008年後期の再放送)
アンコール応用編 貝澤哉先生「会話力アップの実践編」(2008年後期の再放送)

2011年前期
入門編 源貴志先生「ファーストステップ 基礎の基礎・完全理解!」
応用編 鈴木義一先生「ニュースがわかる・応用編」

U21の子たち

試合に出せばそれなりに活躍するじゃないか。
(ロシアプレミアというリーグ自体がそれだけの実力だと言うこともできるが。)

ディナモ対アンジの試合は明日なので、今日はセカンドチーム(Молодежные команды)の試合をやっている。
74分現在4-0.

Соболев В.  24
Соболев В.  27
Соболев В.  34
Кокорин А. (pen) 51 
てなわけで、元サトゥールンのソボレフがハットトリックだ!

Владимир Соболев   
Фамилия: Соболев
Имя: Владимир
Отчество: Юрьевич
Дата рождения: 30.07.1991 г.
Гражданство: Россия
Рост: 170 см
Вес: 68 кг
明日の試合で観たいな。
ココリンは当然トップでもいい選手。

さて、我がクルィリヤは、アントン・ソスニン、ユーリー・キリロフが先発、バセリ・アブドゥルファッタフがベンチと若々しいメンバーでゼニット戦に臨んでいるのでありますが。
ああ、早速ケルジにFKで入れられたよ。

歴史(前世紀)

86年後期にテキストを買い始めたラジオロシア語講座。
1986年後期ラジオロシア語講座,
入門編:新田実先生(このころは講座にタイトルはなかった)
応用編:原タマーラ先生 Диалог "В театре"(劇場にて)

87年の1年間はお休みしていたのだろうか、私?
まあ、一身上の事情としては忙しかったからといえよう。

1988年前期
入門編 宮澤俊一先生(89年後期の再放送時のテキストのみ保存)
応用編 原タマーラ先生「チャイコフスキーの家」

1988年後期
入門編 中澤英彦先生 (1987前期の再放送)
マユ・ヒロキの日本人学生にミーシャ、ソーニャらロシア人。恋も芽生えるほほえましいストーリーだった。
応用編 中本信幸先生「チェーホフとクニッペル」
うわー、中本先生のお写真が、わ、若い!

1989年前期
入門編 江川卓先生
応用編 原タマーラ先生「ロストフの城塞」

1989年後期
入門編 宮沢俊一先生(88年前期の再放送)
応用編 安井亮平先生「現代ロシアの文学」
10-12月カザコーフ「12月の二人」 1月-2月ラスプーチン「ばあさん」 3月キム「町の稲妻」

1990年前期
入門編 沼野充義先生
応用編 原タマーラ先生「私たちのレニングラード」
月末には「モスクワ都心ひとり歩き」がありました。

1990年後期
入門編 江川卓先生(89年前期の再放送)
応用編 佐々木照央先生「レフ・トルストイの民話集」 (テキストとっていない?)

??初めての外国旅行でソ連に行って、ロシア語をきちんとやろうと思い始めた頃のはずだけど、なぜテキストがないのだ?

1991年前期
入門編 中澤英彦先生 フランス語の林田遼右先生みたいなちょっとしたミステリー仕立てのストーリー。
応用編 原タマーラ先生「鳥の市場」
月末にはやはり「モスクワ都心ひとり歩き」がありました。
鳥の市場といっても中心は犬・猫のペット市場、交換の場なんですね。
ポポフ監督「こねこ」(チグラーシャ)にも登場しました。

1991年後期
入門編 沼野充義先生(90年前期の再放送)
応用編 伊東一郎先生「ソロチンツィの市」(12月-3月分のみ保存)

1992年前期
入門編 沼野充義先生
応用編 原タマーラ先生「アルバート街」
月末にはやはり「モスクワ都心ひとり歩き」がありました。

1992年後期
入門編 中澤英彦先生 (91年前期の再放送) 
応用編 川端香男里先生「ロシア文学の世界」

1993年前期
入門編 中澤英彦先生
応用編 原タマーラ先生「チェーホフのヤールタ」
月末にはやはり「モスクワ都心ひとり歩き」がありました。

1993年後期
入門編 沼野充義先生(92年前期の再放送)
応用編 森安達也先生「ロシア精神文化から」

1994年前期
入門編 安岡治子先生
応用編 原タマーラ先生「ダニーロフ修道院」

1994年後期
入門編 中澤英彦先生(93年前期の再放送)
応用編 原卓也先生「カラマーゾフの兄弟」

1995年前期
入門編 森俊一先生
応用編 原タマーラ先生「別荘にて」

1995年後期
入門編 安岡治子先生(94年前期の再放送)
応用編 川端香男里先生「ツルゲーネフ読本」(『貴族の巣』)

1996年前期
入門編 金田一真澄先生「ユーモア家族」
応用編 原タマーラ先生「古きモスクワ散歩」

1996年後期
入門編 森俊一先生(95年前期の再放送)
応用編 沼野充義先生「ドヴラートフを読む」

1997年前期
入門編 宇多文雄先生
応用編 原タマーラ先生「誕生日のプレゼント」

1997年後期
入門編 金田一真澄先生「ユーモア家族」(96年前期の再放送)
応用編 原卓也先生「チェーホフの『恋について』」
これはよく覚えているなあ。
原文で読了した最初の小説だったから。

1998年前期
入門編 金田一真澄先生「続ユーモア家族」
応用編 原タマーラ先生「古きモスクワ散歩」(96年前期の再放送)

1998年後期
入門編 宇多文雄先生(97年前期の再放送)
応用編 沼野充義先生「吟遊詩人オクジャワの世界」

1999年前期
入門編 井上幸義「じっくり基礎ロシア語」
これは放送を全部録って保存してある。
カセットテープで。
CDとかに変換したいのだが。
応用編 原卓也先生「チェーホフの『恋について』」(97年後期の再放送)

1999年後期
入門編 金田一真澄先生「続ユーモア家族」 (98年前期の再放送)
応用編 原タマーラ先生「スキーツァー」

2000年前期
入門編 井上幸義先生「じっくり基礎ロシア語」(99年前期の再放送)
応用編 沼野充義先生「吟遊詩人オクジャワの世界」(98年後期の再放送)

2000年後期
入門編 宇多文雄先生(97年前期の再放送?二回目?)
応用編 川端香男里先生「トルストイの戦争と平和を読む」
これは2001年の春に自宅療養していた時、朝4時に起きて独習した。
テキストで取り上げる原文の間の部分はその日のうちに日本語訳(どなたの訳だったかは覚えていない)でとにかく読んでおく、というのが結構ハードだったが、約1カ月でやり終えた。

まだ明るい

トムスクでのデーゲームなので、こんなに明るい(@東京)のにもうキックオフ。
モスクワ時間で12:15、トムスク時間では?

Томь
ОСНОВНОЙ СОСТАВ
30. Сергей Песьяков
13. Илья Гультяев
26. Виктор Строев
37. Джордже Йокич
11. Кирилл Ковальчук
17. Павел Голышев
20. Ян Тигорев
23. Евгений Баляйкин
34. Ренат Сабитов
55. Ким Нам Иль←キム・ナミル(金南一)ヴィッセルにいた人
83. Александр Харитонов

ЗАПАСНОЙ СОСТАВ
88. Иван Комиссаров
4. Сергей Сосновский
18. Владислав Хатаженков
5. Сергей Скобляков
7. Евгений Стариков
32. Никита Баженов
99. Максим Канунников

ТРЕНЕР
Валерий Непомнящийヴァレリー・ニェポムニャシチー←サンフレッチェの監督だった人

この間までは松井大輔という日本人選手がいました。
レギュラーではなかったけど。

ЦСКА
ОСНОВНОЙ СОСТАВ
35. Игорь Акинфеев
4. Сергей Игнашевич
6. Алексей Березуцкий
24. Василий Березуцкий
42. Георгий Щенников
10. Алан Дзагоев
21. Зоран Тошич
25. Элвир Рахимич
26. Секу Олисе
8. Сейду Думбья
89. Томаш Нецид

ЗАПАСНОЙ СОСТАВ
1. Сергей Чепчугов
14. Кирилл Набабкин
2. Дейвидас Шемберас
7. Кейсуке Хонда
11. Марк Гонсалес
17. Павел Мамаев
19. Александр Цауня

ТРЕНЕР
Леонид Слуцкий

ところで、昨日ゴトビさんは勝つには勝ったのだ。
よかった。
内容はよくはなかったようだけど。
フペリョート、エスパルス!

トミ対ツェスカ、1-1でした。
U21枠のマクシム・カヌンニコフが途中出場で同点ゴールを決め。

次はルビン・カザン対アムカル・ペルミ
U21枠は
アムカルは20. Артём Молодцовアルチョム・モロツォフ

ルビンは?

Рубин
ОСНОВНОЙ СОСТАВ
1. Сергей Рыжиков1980/09/19
2. Олег Кузьмин1981/05/09
4. Сесар Навас
19. Виталий Калешин1980/10/03
76. Роман Шаронов1976/09/08
8. Александр Рязанцев1986/09/05
9. Петр Немов1983/10/18
11. Игорь Лебеденко1983/05/27
16. Кристиан Нобоа
66. Бибрас Натхо
25. Владимир Дядюн1988/07/12

ЗАПАСНОЙ СОСТАВ
24. Гедрюс Арлаускис
3. Кристиан Ансальди
65. Максим Жестоков 19 июн 1991
15. Сергей Кисляк
61. Гёкдениз Карадениз
21. Александр Антонюк
26. Алексей Медведев1977/01/05

ТРЕНЕР
Курбан Бердыев
というわけで、65.マクシム・ジェストコフですね。
去年のロシアカップの1/16ファイナル対ヴォルガリ=ガスプロム戦に出場しています。

フットボール・シンドロームфутбольный синдром

ソ連/ロシアのサッカーはカウンターじゃなくてパスサッカーだからなあ。

*отфутболить/отфутболивать 他の機関にたらい回しする、他人に押し付ける
という動詞があったりする。

「係から係へのたらい回しにするお役所仕事はいい加減にしろ!」とばかりに、たまに新聞の見出しに使われるфутбольный синдромという言葉は、実はさほど流布しているフレーズではないらしい。
が、書かれていればそういうことね、と意味はとれる。

昔のNHKテキストを開いたら、ふと目に留まった。
1986年10月号巻末記事小林和男先生(当時はNHKモスクワ支局長)「モスクワ・ロシア通信」の「С КРОВЬЮ, ЗАНАЧКА, ФУТБОЛЬНЫЙ СИНДРОМ」より。
たぶん、この1986年10月号が私の持っている一番古い号だ。

1986年後期ラジオロシア語講座
入門編:新田実先生 このころは講座にタイトルはなかったようだ。
応用編:原タマーラ先生 Диалог "В театре"(劇場にて)

パスハ(復活祭)にはチェーホフを

Христос воскрес! Воистину воскрес!

『大学生』『僧正』

レント(受難節)~復活祭(パスハ)に贈る本

2011年4月23日土曜日

首位アレクサンドリア

セルゲイ・プロコフィエフの誕生日。
今年は生誕120周年のメモリアル・イヤー。

昨日、オデッサは首位アレクサンドリアに0-2で負けていた。
連敗。
ホームだったのに。
アレクサンドリアにはアウェイでも負けている。
暫定2位のままだが、3位グループが勝ち点2差で、それらが今日明日試合をすると一つくらいは勝つだろうから、オデッサは昇格圏から落ちてしまうか。
ここからが正念場だ、フペリョート、チェルノモーレツ!

大きいジーマこと、デン=ハーグのドミトリー・ブルィキンは昨日の試合でも得点。
得点ランクトップと並ぶ、今季19点目。
オランダのトップリーグでベテランロシア人プレイヤーが得点王とか、考えると「胸熱」って言いたくなりますね。
代表に呼べよ、ディック。オランダ人なのにオランダの試合観てないのかよ。
と、思うのであった。
(ちなみに試合は1-2で負けました。)

コッカーこと、ハノーファーのコンスタンチン・ラウシュは3点目をダイビングヘッドで入れた。
今季はほんとうにのっている。
チームも暫定3位、CL圏だ。
自身今季4点目。
カーリャに分けてくれ!

(続く)

決勝戦で会いましょう

「外国人監督が必ずしもいいというわけじゃない」として、ウクライナ代表監督にはまたもやブロヒンさんが復帰しました。

曰く「ロシア代表との試合は、ユーロ2012決勝で」
http://football.kulichki.net/rusnews/news.htm?139990
まあそれはロシアメディアに対するリップサービスという面があるでしょうが、実際ロシアが予選を突破してユーロ2012本大会に出場してくれないと、ウクライナとしては目算が大きく狂うことになってしまいます。

大会開催に向けて、ハード面の準備の遅れはたびたび指摘され(プラティニさんは「ウクライナを開催国にしたのには後悔している」とぼやいているそうですね)、強力に叱咤され、おそらくバルセロナやアテネのオリンピックや南ア等のワールドカップ開催時と同様に何とか間に合わせるのでしょうが、「人材」に関しては突貫工事の要領ではいかんともしがたい。
しかし、ウクライナ側は「ユーロ向けの通訳?はいはい、大急ぎで大学や社会人講座で養成中です。でも、国外からやってくる観客の半分はロシアからだろうから、通訳は不要だし」という認識なのです。
ロシアからのツーリストなら、ウクライナ各地のサッカー関係者の対応がソヴィエト的サービスでも、「お里が知れるぞ」みたいな文化摩擦は起きない?

もしロシアが出場を逃したら…盛り下がるだろうなあ、ウクライナ。
ウクライナとしてはあってはならない展開でしょう。

何を買おうか

職場に新卒の新人が4月から入ったわけですが、今週はお昼が一緒の時間帯でした。
無邪気に「お父さん」「お母さん」というんだよね、その子が。
「父」「母」と言いましょうね、と注意するのも気が引けて(小心者ゆえ???)、聞き流していました。
同僚が電話応対その他、細かく細かく、傍らで聴いていて絶対的に嫌になるくらい、注意しているので、さらに私まで言ったら、パンクしてしまうかも、です。

それより。
他人の父親のことをずっと聞いているのって、やっぱり少し苦痛に感じている自分に気付きました。

Отец был актёром.
Отец жил актёром...

いや、新人さんは「初月給でお父さんとお母さんには何を買おうかと悩んでいました」と言ったのです。
まっとうな悩みです。
父親なんて、娘から何をもらったって喜ぶものでしょ?
母親の方があれこれ悩むわね。
センス悪いとか言われないように気を使う。

一周忌の集いとき、父の同業者の方たちから聞いたのだが、父はこんな私のことを「自慢の娘」などと言っていたのだと。
全く!どうしようもない親ばかで!
それは実に客観性を欠いた認識だ!

今までなかった?

ナウカ出版から出ている井桁先生の『名作に学ぶロシア語 初歩から講読へ』、よい本かと思うのだけれど、CDはちょっと使いづらい。
CDに入れるのは、日本語での説明(井桁先生自らなさっている)より、名作のロシア語原文であって欲しかった!と思うのは私だけではないはず。

でも、今般刊行された、井上幸義先生の『ゴーゴリ『鼻』全文読解』(『名作に学ぶロシア語』読本シリーズ)は、NHKラジオ・ロシア語講座応用編2007年度後期の 「ゴーゴリの『鼻』を読む」 の完全版(放送では時間的制約から約半分扱えただけだった)ともいえるもの。
だから、朗読CDがついているものの、どうせならサモイロフさんの原文朗読だけでなく、井上先生の講義の部分までCDに入れてほしかったなあ・・・と無茶な願望を書いてみる。

井上幸義先生『ゴーゴリ『鼻』全文読解』(『名作に学ぶロシア語』読本シリーズ)

2011年4月21日木曜日

新監督

カルピンのスパルタークの次は、ディナモのボージョヴィチさんだった。
ロシアカップでロストフに負けて、ボージョヴィチさんがディナモを去ることになりました。
後任はСергей Силкинセルゲイ・シルキンさん。(ディナモのオフィシャルサイトによる。)
スパルタークの方は、去年ボージョヴィチさんの前にディナモで監督をしていたアンドレイ・コベレフさんか。

さて、ロシアユース。
いつのまにかアレニチェフが監督なのか。
(議員の仕事はお休み?)
23日から25日まで、サン=ジョゼ(フランス)で国際トーナメントが行われるため、22日にジュネーヴへ飛び、そこからバスでサン=ジョゼに向かうとのこと。

アレニチェフさんが呼んだメンバーは
Вратари: Егор Генералов («Динамо» Москва), Вячеслав Исупов (ЦСКА Москва).

Защитники: Богдан Бабинский («Металлург» Старый Оскол), Кирилл Ерохин («Дачия» Кишинёв), Денис Кутин («Спартак» Москва), Алексей Мамонов («Локомотив» Москва).

Полузащитники: Михаил Горелишвили, Алишер Джалилов (оба - «Рубин» Казань), Максим Жестков («Мордовия» Саранск), Никита Лапин («Локомотив» Москва), Иван Соловьев («Динамо» Москва), Бекхан Усманов («Терек» Грозный), Давид Хурцидзе (ЦСКА Москва).

Нападающие: Семен Синявский («Локомотив» Москва), Дмитрий Отставнов («Динамо» Москва).
あんまり知っている選手がいません。

あと、うーむ、残念な記事。
サトゥールン・ラメンスコエのチェコ人GKアントニン・キンスキーは、移籍先が見つかっていなかったのですが、現役続行を諦めたようです。
ロシアには親しい友人がたくさんいると、レブロフやイゴーニンらの名を挙げています。
(カーリャの名は挙げていませんが。)
サトゥールン2がプレミア昇格するチャンスはあるか?という問いに対しては、シビアに「ないでしょ」と答え・・・。

お疲れさまでした。
ほんとなら、まだ彼の雄姿を観ることが出来ていたと思う。

Антонин Кински: Думаю, что карьеру я уже завершил

トランスエスニックな翼くんたち

ロシアプレミアリーグ第2節、3/21の18:30から予定されていたクルィリヤ=ソヴェートフ対ツェスカ・モスクワの試合は、ピッチのコンディション不良のため延期となってしまったのですが、その日程が決まりました。
5月25日(水)19:00から、サマラのメタルルグ・スタジアムです。
U21枠は、クルィリヤの方はツァラゴフ、キリロフ、アブドゥルファタッフといったエスニック系の若手に、ゼニットからやってきたソスニンあたりが入るでしょう。
ツェスカの方は、怪我か出場停止でもない限りザゴエフ、シチェンニコフが出てくるのが確実になったという感じか。
ピリエフもいるけど。

クルィリヤは今回の試合が不履行になったことで、遠征してきたツェスカに賠償もしなければならりません。
それにピッチの状況が悪くて、なんてこの先も思いやられるなあと思っていたのですが、
「サマラでは、2018ワールドカップに向けてスタジアム建設地が決まる」
という記事がありました。

2011年4月20日水曜日

お休みの予定は?

NHKロシア語講座、「ニュースがわかる・応用編」が絶望的におもしろくないなあ。

えーと、先生がよくないというのではなく(たぶん)、私に合っていないのだろう。
ニュースのネタが、経済とかの話で私にとってはどうでもいいことばかりだ・・・。
あ、そう、ふうん・・・という感じで、内容に関心が持てない。
「時事(とくに経済記事)のロシア語にはこんな単語が使われます」というのに少々触れるばかりで、数字の読み方(小数等)も、何回か出てきてからやっと第4課で説明、というのはかなり不親切だと思う。

そのうちスポーツ記事(私にとってはスポーツ=サッカーである)でも取り上げてくれるととてもありがたいのだが、
「アクチュアルなトピックで、なるべく短期間で変わってしまうような事象を避けて」
というのが記事のセレクトのポイントのようなので、あまり(というか殆ど)期待はできない。

最初は金土の講座は何度も繰り返し聴くことにしようかと考えていたが、そんなことをしたらあまりにも自分にとって苦痛なので止めることにした。
聴くのは1回きり!
あとはどんどん消すこと。

対して、スヴェトラーナさんの「作文に挑戦!」はおもしろい。
ならではだなあ、という気持ちになる。
しかし、やはり露作文は難しい、ということを思い出す。
(黒田先生の授業でも、いつもとても苦労した。でも、今は懐かしい。)
5月号のテキストを今日入手したのだが、「連休」や「予定」についてのご指摘になるほどなーと感心する。
この場合の「休日」はвыходной(「非番の」から生じた形容詞変化名詞)がよいという。
*каникулыは学生の長期休暇(議会の休会もこの単語だ)
*отпускは職場で申請して取得するまとまった休暇
 ↑
(職場で申請して取得する、まとまっていない=単発の休暇には使えないのだろうか?)
*праздникはお祭りのニュアンスが強い ということは「休日」というより「祭日」って感じか。
だと、(あくまで私の信条に沿っての話だが)、「元旦」「憲法記念日」「子どもの日」はお祝いだから使ってもよさそうけれど、我が教団いうところの「信教の自由を守る日」やクリスマス直前の国民の休日は、「祭る」のではなく「休む」のだから使わない方がよさそうだ。

「予定」の意味でのпланはпланыと複数にするべき。
単数だと、「地図(というより案内図)」「(国家○○)計画」みたいな意味になる。

さて、今晩はロシアカップだが、サトゥールン対アラニヤは不戦勝でアラニアが勝ちあがることになっており、その他の3試合があるのだ。
その一方、既に次のシーズン(2011-2012)の試合(1/512ファイナル)が4月14日から行われており
http://football.sport-express.ru/match/93929/main/
今日はその上のラウンドである1/256ファイナルのうちの6試合があるようです。
http://football.sport-express.ru/russia/cup/2011-2012/256/
サトゥールンはなくなってしまったけど、サトゥールン2は生き残っているのだ…。

2011年4月18日月曜日

いわゆるニワカ応援ですが

ブンデスリーガではコンスタンチン・ラウシュくん(愛称は「コッカー」)のハノーファーを応援している。
3位になるとCL出場、4位だとEL出場。
ハノーファーにとってこんなチャンスは滅多にないことらしく、コッカーくんによれば「町はすごく盛り上がっている」そうです。
ドイツサッカーファンにしてみれば、慣れないハノーファーがヨーロッパカップ戦に出てころっと負けてしまうより、常連が出てしっかり勝ち進んで欲しいらしいのですが。
(一頃のクルィリヤのことを言われているようで胸が痛い。)

さて、一部リーグに落ちてから試合を観るのが忍びなくて、我関せずになっていたウクライナリーグ。
一部リーグではさすがに我がオデッサは結構強い、ということがわかったのです。
今まで2敗しかせず、大勝していることも。
ひゃー、嘘みたいだ。

10.04.2011 Одесса Черноморец 3 : 1 Динамо-2
04.04.2011 Винница Нива 1 : 3 Черноморец
31.03.2011 Одесса Черноморец 2 : 1 Нефтяник-Укрнафта
19.03.2011 Одесса Черноморец 4 : 0 Энергетик
14.11.2010 Овидиополь Днестр 1 : 2 Черноморец
10.11.2010 Армянск Титан 0 : 1 Черноморец
06.11.2010 Одесса Черноморец 1 : 1 Закарпатье
31.10.2010 Алчевск Сталь 1 : 1 Черноморец
23.10.2010 Кировоград Звезда 0 : 1 Черноморец
17.10.2010 Одесса Черноморец 1 : 1 ФК Львов
06.10.2010 Одесса Черноморец 1 : 0 Арсенал
02.10.2010 Калинино Феникс-Ильичевец 1 : 3 Черноморец
26.09.2010 Одесса Черноморец 2 : 1 Прикарпатье
18.09.2010 Одесса Черноморец 4 : 0 Крымтеплица
11.09.2010 Александрия ПФК Александрия 2 : 1 Черноморец
05.09.2010 Одесса Черноморец 3 : 0 Буковина
01.09.2010 Чапаевка Динамо-2 2 : 0 Черноморец
28.08.2010 Одесса Черноморец 0 : 0 Нива
22.08.2010 Ахтырка Нефтяник-Укрнафта 0 : 0 Черноморец
14.08.2010 Одесса Черноморец 3 : 0 Гелиос
06.08.2010 Бурштын Энергетик 1 : 1 Черноморец
31.07.2010 Одесса Черноморец 1 : 1 Днестр
25.07.2010 Ужгород Закарпатье 0 : 1 Черноморец
17.07.2010 Одесса Черноморец 1 : 1 Сталь

6連勝中だった!
のですが…17日のブコヴィナ戦は3-0で大敗しました。
でもまだ2位です。

22日にはホームで首位FKアレクサンドリアを迎えます。
アウェイでは負けています。
なので、勝ってください。
久々に試合を観たいけど、金曜か。
何時開始だろう?

2011年4月17日日曜日

若き親衛隊ーロシアプレミア編

アムカル1-3ゼニット
アムカルはロスタイムにミハリョフが1点返した。

ゼニットのU21枠はイーゴリ・チェミナヴァ。
といっても試合に出はしなかったが。
(というルールなのだね。)
アムカルのU21枠はサトゥールンにいたアルチョム・モロツォフだ!

ケルジャコフに代わって入ったブハロフが得点。
早速結果が出せてよかった。
(ミハリョフも途中出場だ)

さて、ロコモチフ対ヴォルガ。
ロコのU21枠はタラス・ブルラク、先発メンバーです。
アラン・ガタゴフはベンチ。
マゴメド・オズドエフ。Магоме́д Муста́фьевич Оздо́ев 1992年11月5日テレク生まれ。
ヴォルガのU21枠はヴァシリー・サモフヴァロフВасилий Самохвалов(23.04.1992)

おおおお、オズドエフがゴーーーール!
で、1-0でロコの勝ち。
決勝ゴールおめでとう、マーガ!

ツェスカ対ルビン。
今日の放映はちょっと変わった導入部だった。
「3位のアルメエツ!対するは4位のカザンツェフ!レオニード・スルツキー!片やクルバン・ベルディエフ!」
・・・という感じ。
オノプコさんの試合前インタビュー。
やはり次期監督候補?!
ツェスカのU21枠は、当然ながらアラン・ザゴエフ(先発)とマクシム・シチェンニコフ(ベンチ)。
ルビンのU21枠はイスカンダル・ジャリロフИскандар Джалилов(ベンチ)

プロコフィエフの震災見舞い

「プロコフィエフ生誕120年記念 トークと上映の夕べ」

「幻のロシア絵本」を企画された沼辺信一さんが講師、それに音楽だけは有名な幻の映画「キジェー中尉」上映、とあって、大いに期待していた「夕べ」、期待以上だった。

まず嬉しかったのは、参加者が割と多かったこと。
シネクラブ例会はこのところ寂しい会が続いていたが、今回は久々に盛況…と言えたのではないか。
資料代は1000円(会員外価格)と少々高額かもしれないけれど、内容は充実。
それにもまして、沼辺さんのお宝資料(スライド+音楽)付きのトークはノっていた。
時間が限られているので、まだまだお話足りないようであり、こちらとしてもまだまだ聴いていたかったのだが…。

まず、プロコフィエフが、1923年9月8日バイエルンから日本の友人に出した(はずの)、関東大震災のお見舞い状の下書きの存在から紹介してくださった。
天才であるがために変人であり、不遜で「やな奴」でもあったプロコフィエフの、まめまめしい面が友人思いの誠実さと結びついた、感動の一面。
それが導入部、というサービスぶり。
語りがおもしろくて、いかにも慣れている、プロっぽい感じで、楽しかった。
締めはスターリン生誕60周年を祝うカンタータ「乾杯」。
リヒテルがべた褒めだったという名曲。
「スターリンを称える内容でなければどんなによかったことか」…うううむ。

モスクワ中央児童劇場創設者ナタリヤ・サーツの朗読(勿論ロシア語)つき「Петя и волк(いわゆる「ピーターと狼」)」、あー、これ欲しい!!!

さて、「キジェー中尉」。
プロコフィエフは自分でもお気に入りの作品だったのだけれど、映画の出来としては名作とはみなされていない。
たぶんプロコフィエフが音楽をつけていなければ忘れ去られた作品になっていただろう、というほぼ一致した評価がされている。
とはいえ、観てみると、まあそれなりに面白かった。
アネクドートが原作という、荒唐無稽などたばたのコメディー。
音楽の場面がそれほど効果的でなない、というか案外少ないしインパクトもない、というのは、まあいたしかたないだろう。
(沼辺さんや井上さんのお話によると、出演俳優たちが皆歌が下手だったからだとか。)
監督のアレクサンドル・ファインツィンメルは1982年没であり、粛清・戦争の時代も生き延びて、作品を作り続けた人のようだ。
但し、代表作がこの「キジェー中尉」に「コトフスキー」(プロコフィエフ)、「馬あぶ」(ショスタコーヴィチ)であるところから、作品そのものよりも音楽ゆえに名前が知れて、というか音楽のみ有名で作品そのものが幻と化している、という微妙な???監督さんである。

沼辺さんは、「この作品の音楽は、バレエ音楽が大抵そうであるように、別書き別撮りなので、あっていなくても仕方ない」(というか当然?)で、この経験を踏まえて、エイゼンシュテインとの仕事の折にはきっちり打ち合わせて完璧に効果的な音楽をつくることができた」とおっしゃっていました。
「キジェー中尉」あっての「アレクサンドル・ネフスキー」であり、「イワン雷帝」、というわけです。

「アレクサンドル・ネフスキー」は、シネマ・ヴェーラで4/25と4/27に上映されます。
但しなぜか英語字幕。

Pora umierać

「木洩れ日の家で」は、大阪ヨーロッパ映画祭 in Tokyoで上映された時は「美しく生きて アニエラと犬」というタイトルだった。
これでもよいと思うが、「木洩れ日の家で」に変えたセンスはなかなかだ。

ポーランド語の原題は<Pora umierać>。
ロシア語で言えばПора умеретьだな、と想像がつく。
作品中アニエラが独白する台詞だ。
直訳すると「もう死ぬ時だ」だけれど、久山宏一先生は「死んだ方がまし」と訳している(あまり深刻でなく、「生き辛い世の中ね、死んだ方がましなくらい」みたいな軽いニュアンスで、日常で慣用的に用いられているのだとのこと)。

Пора(…するときだ)は、なかなか使いこなせない副詞だ。
「もう寝なさいよ」とか「さあ帰らなきゃ」とか、そんな感じでしか使えないな、私は。

世界で最も愛されたソ連映画、とも言われる、チュフライの名作「誓いの休暇」は、田舎から出征した少年兵が思いがけず戦功を挙げて、勲章を上げようと言われて、それより自宅の屋根を直すために休暇をと願って与えられた、休暇中の出来事を描いたもの。
主人公のアリョーシャは、家に急がなければいけないのに、親切心を起こして、人のために尽くしてしまうために時間をくって、なかなか家に辿りつけない。
でも、帰らなきゃ、という意識はあるから、Пора дамой.とか Пора идти.とか Нада идти.とか、先を急ぐ台詞はよく言うのですよ。
でも、家に帰りつくと、もう屋根を直す時間は全然残っておらず、お母さんとほんの一瞬抱擁し合って戦場に逆戻り。
そしてそのまま帰って来ることはありませんでした。
という切ない話だ。

「誓いの休暇」はとっても好きな映画だけれど、「木洩れ日の家で」もすごくいい。


2011年4月16日土曜日

ドストエフスキーくんと紅茶の子

「木洩れ日の家で」初日初回は混んでいたが、次の回ももう満席だった。

ドストエフスキーくん(カミル・ビタウ)と紅茶の子について今までも言及してきたが、紅茶の子はポーランド美少年かと思っていたら、女の子だったということが、プログラムを読んで判明。
そういえば、ドストエフスキーくんとペアでダンスしていたものね(←しかしこのときジャージ姿)。

 ↑
初日プレゼントのポーランドの岩塩


最初に観た時の感想→「泣けた!」 
岩波で公開すると知って→「泣ける!」

アルトゥール・スモリヤニノフくんの「戦火のナージャ」については、新宿武蔵野館でプログラムを入手。
でも、案の定スモリヤニノフ君のことは載っていませんでした。
(註:ドアの子です。)

映画を観に行く

アルトゥール・スモリヤニノフくんの「戦火のナージャ」は今日公開なのか。
友人のブログを読むまで忘れていた。
映画館に寄って、プログラムを買ってこよう。
アルトゥールくんのことは出ていないだろうけど。
二度見る気はしない。
駄作だから。
(アルトゥールくんはよかった、とファンとしては、そしてファンではなく公正な視点でも、思うが。)

今日は「木洩れ日の家で」の初日でもある。
こちらは佳作だ。
泣ける。
ほぼダヌタ・シャフルスカの独壇場のような映画だが、ドストエフスキーくんをはじめ、ポーランド美少年たちも素敵だ。

地震以来、自粛する気はなかったのだが、疲れているせいだろう、映画を観にゆくペースはかなり落ちている。
アテネ・フランセのソビエト映画特集が延期になったのも大きかった。
6月に上映することが決まったけれど、どれだけ観に行けるだろうか。

今日は遅くなるので、クルィリヤの試合は観られない。
いつのまにか「若い(90年生まれ以降の)ロシア国籍の選手を試合で使わなければいけない」ルールができていたようで、4節ではそれに引っかかったゼニットが没収試合になってしまった。
ブルラクとかキリロフとかツァラゴフとか、今シーズンは若手が試合に出るようになったなと、呑気に観ていたが、実はこういうことだったか。
詳しいことはまたいずれ。

2011年4月14日木曜日

よい知らせ

仕事帰りにコニカミノルタプラザに行って、「野良猫の朝」展を観てきました。
結構きれいな毛並みのいい猫の写真だった。
たくましい、というよりも、愛くるしい猫たちだった。
土日に母を誘って再訪する予定。

さて、昨晩、宮城の友人からメールが届き、無事が確認できました!
震災直後に私が送った(つもりの)メールは届いていなかったのでした。
たぶんこちら側の何らかの不具合が原因です。
手紙の方が早かった。
海側ではないので、恐らく大丈夫だろうと思っていたけれど、本人から連絡がきて、ようやくほっとした。
でも、余震は続き、また停電になったりして大変みたいだ。

2011年4月12日火曜日

驚かなかったことと驚いたこと

福島の原発事故がレベル7であるということは、日本政府が言うよりよほど早く皆そう思っていたでしょ?
だから誰も驚かなかっただろうけれど。

ミンスクの地下鉄駅爆発殺傷事件は驚きました。
ベラルーシって「欧州最後の独裁者」がいようが、民族紛争とかとは無縁の「平和」なところだと思っていたので。
でも、これが爆発事件自体はこれが初めてというわけではなかったのですね。
(死者が出たのは初めてか?)
サッカーのベラルーシリーグは第4節が14日(木)にあるわけだが、試合前に黙祷でしょうかね。

「カチンの森」墜落事件の記念碑碑文すり替え事件、これもなあ…。
どうせいつかは露見するし、露見すれば揉めるだろうに、どうしてこんなことをするのかな。
と、これも小さな驚きがあった。

秘かに喜ぶ

ロシアプレミアはヴォルガ首位。
まあ、昨シーズンはナリチクが4月トップだったし。

さて、ウクライナです。
重要なのはウクライナの一部リーグ。

あのクラブは、ニヴァに勝り、今日はディナモのBクラスでも勝ち、遂に第2位に。
このままであれば、来シーズンプレミアに復帰だ!!

М Команда И В Н П Мячи О
1 ПФК Александрия Александрия 25 16 5 4 46-21 53
2 Черноморец Одесса 24 14 8 2 40-16 50
3 Сталь Алчевск 25 14 6 5 39-19 48
4 ФК Львов Львов 25 14 5 6 40-23 47
5 Закарпатье Ужгород 25 13 6 6 41-27 45
6 Буковина Черновцы 24 12 4 8 36-32 40
7 Динамо-2 Киев 24 10 6 8 31-26 36
8 Арсенал Белая Церковь 25 10 5 10 30-30 35
9 Крымтеплица Молодежное 23 10 5 8 23-23 35
10 Нива Винница 24 9 7 8 32-33 34
11 Нефтяник-Укрнафта Ахтырка 25 9 6 10 30-31 33
12 Титан Армянск 25 9 4 12 23-28 31
13 Гелиос Харьков 24 8 5 11 24-33 29
14 Звезда Кировоград 25 8 3 14 32-36 27
15 Энергетик Бурштын 25 8 3 14 25-40 27
16 Днестр Овидиополь 25 6 8 11 27-35 26
17 Прикарпатье Ивано-Франковск 24 3 2 19 22-57 11
18 Феникс-Ильичевец Калинино 25 3 2 20 17-48 8

2011年4月10日日曜日

カオス?

ロストフが負けちゃった。
一部から昇格してきたヴォルガに。
で、現在暫定首位にヴォルガ。

ゼニット、ルビン、勝たないといけません。
じゃないと、昇格組が1,2位に。
(ま、それでもいいけど。)

ねこにこにこね(回文)

新宿高野ビル(タカノフルーツパーラーのビル)4階のコニカミノルタプラザ。
昨日はタンザニアの動物写真をいそいそ観に行きましたが、今週はこれです!


写真展 野良猫たちの朝

ご案内状はこちら。

先週まで震災の影響で早めに閉まっていたギャラリーですが、今週からは平常通り19:00まで。
残業しなければ仕事帰りにも行けそうです。
(でも仕事溜まっているからなあ)
職場の猫好き同僚とともに行く予定。

この写真展、毎日新聞の催しもの告知欄で知りました。
サイトはそれまで訪れたことはありませんでした。
この方が飼っているのはやんごとなきロシアンブルーとのこと。

2011年4月9日土曜日

ベラルーシリーグ、もう3節に

ベラルーシリーグはやはり週2試合ペースなのでした。
忙しい。

Беларусь. Высшая лига, 3 Тур
ベラルーシ・プレミアリーグ第3節  
10 апреля, воскресенье
4月10日(日)

17:00  Нафтан  Неман 
ナフタン・ノヴォポロツク対ニョーマン・グロドノ 
17:00  Торпедо Жодино Белшина 
トルペド=ベラス・ジョジノ対ベルシナ・ボブルイスク
18:00  Динамо Брест  Минск 
ディナモ・ブレスト対FKミンスク
18:00  Днепр Мог  БАТЭ
ドニエプル・モギリョフ対BATEボリソフ 
19:00  Динамо Мн  Гомель
ディナモ・ミンスク対FKゴメリ 
19:00  Шахтер Сл  Витебск
シャフチョール・ソリゴルスク対FKヴィテプスク 
  
Беларусь. Высшая лига, 4 Тур
ベラルーシ・プレミアリーグ第4節  
14 апреля, четверг
4月14日(木)(時間は未定のようです)
Гомель Динамо Брест
FKゴメリ対ディナモ・ブレスト 
БАТЭ  Динамо Мн 
BATEボリソフ対ディナモ・ミンスク
Нафтан Днепр Мог 
ナフタン・ノヴォポロツク対ドニエプル・モギリョフ
Неман Витебск
ニョーマン・グロドノ対FKヴィテプスク 
Белшина  Шахтер Сл 
ベルシナ・ボブルイスク対シャフチョール・ソリゴルスク
Минск Торпедо Жодино
FKミンスク対トルペド=ベラズ・ジョジノ

でももっと気になっているのは・・・今になってという感じではあるが、ウクライナの一部リーグなのですよ。
前節ニヴァに勝利したチェルノモーレツ・オデッサはようやく昇格ラインの2位に浮上。
(後は文字にするのが怖いよ。どうか、「羽も毛も取れませんように!」)

サロン

月餅にカリーにピロシキ。
どういう組み合わせだ?
いったい何屋さんなの??

と前々から思っていた新宿中村屋。
井上ひさしの遺作『一週間』にも、主人公が「活動」する場として登場。
(新宿武蔵野館も登場。感慨深い。)
母からもう少し詳しく聞いてみるが、祖父母もその節には通っていたという話。
インドのボース、ロシアのエロシェンコら多士済々のサロン。
何とも不思議な時空間。

「新宿中村屋に咲いた文化芸術」展が四谷三丁目の新宿区立新宿歴史博物館で開催されている。
が、会期は4月10日まで。
というので、急ぎ足を運んできました。

実は会期は前半と後半に分かれていて、入口のところでやっていた中村屋のパネル写真は、前半が戦前編だったので、それを見逃したのは残念だった。

荻原碌山、中村彝など創業者家族とのやや深刻な恋愛感情の縺れなどありながら、芸術家・社会運動家が集まっていた中村屋。

茨城県立美術館所蔵の「若きカフカス人」のモデルになったニンツァ。
ロシア人ということになっているけれど、どうでしょう、オセット人あたりだったのかもしれませんね。
中村屋サロンを去った後(画家の中原悌二郎とは早々に喧嘩別れしている)はどうなったのでしょうか。

画家たちのモデルとなった詩人エロシェンコ。
「年代的には会っているはず」という祖父は、会っていたとしたら当然エスペラントで会話していたでしょう。
中村彝の描いたエロシェンコの肖像は詩人風、鶴田吾郎のそれは瞑想的。ともに傑作。
しかし、これらも含めて中村屋サロンの絵画は何となく色調が似通っている。

演劇関係者についての展示は少なかったけれど、図録にはやや詳しく、しかもエスペラントとの関係も割と丁寧に追っていて、貴重なものとなっていますね。
(図録1000円はちょっと高いかと思ったけれど、買ってよかった。)


中庭の桜にヒヨドリが。
この後、中庭の桜を背景に写真を撮り(撮ってもらい)、帰宅してからジンバブウェのお友達(プランのチャイルド。テオドラちゃんという名前)に宛てて送信しました。

こちらは博物館の手前のマンションのキクウメ

このあと、新宿へ。
タカノフルーツパーラーのビルにあるコニカミノルタプラザで「金子裕昭写真展 タンザニア セレンゲティ…「それぞれの時」」展を鑑賞。
こういう写真が好きでたまらない。
動物たちの面構えが素敵だ。
木に獲物を引っぱり上げてご満悦だったり、家族と分け合ってちょっとしょぼくれた表情をしていたりとか。

且つ、隣の新宿中村屋でピロシキを買った。
そう言えば、展覧会ではボルシチの紹介はしていたけれど、ピロシキについての言及がなかった。
カリーも、月餅も、ボルシチも、ピロシキも、中村屋のは、本場の味そのものではなくて、それ風を保ちながら日本人好みにアレンジしているのが特徴だ。
ボルシチはビーツは入れていなくてトマトだし、ピロシキも揚げている(ロシアでは揚げるピロシキは一般的ではない)。
月餅は本場のより油っぽさをとるようにしたようだけれど、ピロシキは油分アップしている。
でもピロシキおいしい。

ネット観戦のための予備知識

ロシアのタイムゾーンについて
モスクワを0とすると、

サンクト・ペテルブルグ(北西連邦管区・サンクト=ペテルブルグ市)>ゼニット
0=日本との時差5時間

モスクワ(中央連邦管区・モスクワ市)>スパルターク・モスクワ、ディナモ・モスクワ、ロコモチフ・モスクワ、ツェスカ・モスクワ
0=日本との時差5時間

クラスノダール(南連邦管区・クラスノダール地方)>クバン、FKクラスノダール
0=日本との時差5時間

ロストフ・ナ・ドヌ(南連邦管区・ロストフ州)>ロストフ
0=日本との時差5時間
※「ドン川河畔のロストフ」の意。古都のロストフ(区別するため「ベリーキー(偉大な)・ロストフ」という)とは別の町。ドン川のロストフもそれなりに歴史のある都市ですが。

ナリチク(北カフカス連邦管区・カルバダ=バルカル共和国)>スパルターク・ナリチク
0=日本との時差5時間

マハチカラ(北カフカス連邦管区・ダゲスタン共和国)>アンジ
0=日本との時差5時間

グロズヌィ(北カフカス連邦管区・チェチェン共和国)>テレク
0=日本との時差5時間

ニージニー・ノヴゴロド(沿ヴォルガ連邦管区・ニージニー=ノヴゴロド州)>ヴォルガ
0=日本との時差5時間
※ニージニー・ノヴゴロド(低地のノヴゴロド)は北西連邦管区のノヴゴロド(区別するためベリーキー(偉大な)・ノヴゴロドという)とは別の都市です。でも、「ニージニー」とは略さないで欲しい。ニージニー・タギールというそれなりに大きな都市もあるので。

サマラ(沿ヴォルガ連邦管区・サマラ州)>クルィリヤ=ソヴェートフ
0=日本との時差5時間
※去年までモスクワと時差+1だったが、タイムゾーン数減の措置によりモスクワと同じ時間帯になった。

カザン(沿ヴォルガ連邦管区・タタルスタン共和国)>ルビン
0=日本との時差5時間

ペルミ(沿ヴォルガ連邦管区・ペルミ地方)>アムカル
+2=日本との時差3時間

トムスク(シベリア連邦管区・トムスク州)>トミ
+3=日本との時差2時間

ペルミとトムスク以外はモスクワと同じ時間帯で、日本との時差は-5。
(先日の夏時間移行で固定し、冬時間は廃止されました。)
ペルミは日本との時差は-3、トムスクの日本との時差は-2です。

一部リーグは、西端のカリーニングラード(日本との時差-6)から東端のウラジオストク(日本との時差+2←日本より西にあるのに、タイムゾーンは進んでいるので変な感じがします)まで、時差8時間。大変です。
日本ではルチ=エネルギヤ・ウラジオストクやエスカー・ハバロフスクのプレミア昇格を願うサッカーファンが散見されますが、今プレミアにいるクラブとしては、極東のクラブが昇格してくると、遠征が大変なのでそれだけは勘弁してくれよと思っているでしょう。

ルーマニア大使館潜入

西麻布の桜とは、ルーマニア大使館です。

みやこうせいさんの出版記念会でした。
ルーマニア大使館へは、ちょっと迷ってしまい、何だか警備のものものしいところへ出てしまい、それは中国大使館でした。
(ロシア大使館並みにものものしかった。)
警備の人に「ルーマニア大使館どこ?」と聞いたら、「すみません、わかりません」と中国語訛りで言われました。
引き返し、目印のラオス大使館をみつけ、ようやく目当てのルーマニア大使館へ。
パーティー会場らしき人影が映る広間。
でもどこから入るのか?
ちらっと事務棟のようなところに詰めている異人さんたちと目を合わせると、そっちだそっちだというジェスチャー。
いきなり入るのか、と扉を開ける。
と、立錐の余地もないほどの熱気と人いきれ。
受付付近にお客が密集…。
年配の女性がスピーチしていたが、震災のことを話していて、どうもあんまりみやさんの新著とは関係のないことをずっとお話していた…。
(かなりかなりかなりエンドレスだった。)
そのあとはスピーチ・演奏・歌・乾杯の音頭がなんとなく雑然と行われる。
中村喜和先生、写真家の芳賀日出男先生、ムサーコフの駄作映画(「UFO少年アブドラジャン」ほどの名作を撮る人がジャパンマネーあてにしだすとこれだよ、という大変残念な作品「オイジョン」)に主演していた人、上々颱風の白崎映美さん(なぜかルーマニアにぴったりだ)、みやさん人脈の幅広さがうかがえる。
中でも驚きは、ルーマニアやブルガリアの民俗楽器。バグパイプといっていました。

羊の皮に、笛の吹く部分・指で穴を塞いだり放したりして音色を出す部分、それにもう1本管があって通奏低音を奏でます。
音色はトルコやイランなどの哀愁のこもったものを想わせます。
ブルガリアの曲を一つ、それにルーマニアの「羊の失恋の歌」(ルーマニア人留学生談)でした。
(「ルーマニアでは羊が失恋するのでしょうか」と司会の人が流していましたが、たぶん…「羊飼いの失恋の歌」だと思う。)
こういった楽器を、日本人が奏でている、演じこなしているのは凄いことだと感心。
昨日最大の驚きでした。

 ルーマニアの民俗衣装


立食パーティー
特にルーマニア料理ではなかった(焼きそばとかあった)。
ルーマニアのワインは美味。
2杯で極楽気分。

右がみやさん。
中央はお友達。
左はルーマニアレースのオーソリティ。
みやさん、ありがとう&おめでとう。

震災のことがあって、記念会の中止も申し入れていたそうですが、それもあって憔悴しているようにもお見受けしました。
でも、お会いできてよかった。

みやさんの新著(復刊ですが)
未知谷の『明日は貴族だ』とCDブック『カルパチアのミューズたち』

なんたって、みやさんの写真は魅力的ですが、みやさん自身にとっての写真はチェーホフが「文学は自分の”正妻”にあらず(医業が正妻)」と考えていた様な位置づけなのかもしれません。
芳賀先生は「詩人かと思っていたら写真も撮っているんですね」とかおっしゃっていた…。

花相似たり

年年歳歳花相似
歳歳年年人不同
漢詩なので、作者が詠んだ「花」は桃の花でしょうか。
今年の花見ほど、「人同じからず」が身に滲みてしまう春はありません。

 四ツ谷・外濠通りの朝

 ↑
霞ヶ関

 ↑
上智大学前の土手

 ↑
同上

 ↑
聖イグナチオ教会前
JR四ツ谷駅の土手

あともう一枚。
昨日撮った、西麻布の桜は次項で。

2011年4月8日金曜日

ベラルーシリーグ第2節結果

Беларусь. Высшая лига, 2 Тур
ベラルーシリーグ第2節は4/6(水)にやっていた。 
早いな。
週2回ペース?

Минск 0-0 Динамо Мн FKミンスク 0-0 ディナモ・ミンスク 

早くもディナモ・ダービー。
引き分けかあ。

Гомель 2-1 Днепр Мог FKゴメリ2-1ドニエプル・モギリョフ 
Голы
1' Артур Григорян(0-1)
16'Игорь Стасевич (ш)(1-1)
41'Дмитрий Платонов(2-1)
 (пас - Игорь Стасевич)

БАТЭ 1-0 Нафтан   BATEボリソフ1-0ナフタン・ノヴォポロツク
Голы
84'Ренан Брессан(1-0)
 (пас - Александр Павлов)

BATE、2戦目で今季初勝利。

Витебск 1-1 Торпедо Жодино  FKヴィテプスク1-1トルペド=ベラズ・ジョジノ
Голы
7'Алексей Кучук
79' Владимир Мороз
(пас - Вадим Евсеев)

Неман 0-1 Шахтер Сл ニョーマン・ グロドノ0-1シャフチョール・ソリゴルスク
57'Павел Ситко(0-1)
 (пас - Роман Киренкин)

Белшина 1-1 Динамо Брест  ベルシナ・ボブルイスク1-1ディナモ・ブレスト
24' Дмитрий Мозолевский(0-1)
(пас - Заза Челидзе)
90+1'Егор Зубович(1-1)

順位表
Команды И В Н П М О
1 Динамо Бр. 2 1 1 0 4-1 4
2 Динамо Мн. 2 1 1 0 3-1 4
3 Минск 2 1 1 0 2-0 4
4 Гомель 2 1 1 0 3-2 4
5 БАТЭ 2 1 1 0 2-1 4
6 Торпедо-БелАЗ 2 1 1 0 2-1 4
7 Шахтер 2 1 0 1 1-1 3
8 Нафтан 2 0 1 1 1-2 1
9 Неман 2 0 1 1 1-2 1
10 Белшина 2 0 1 1 2-4 1
11 Витебск 2 0 1 1 1-4 1
12 Днепр 2 0 0 2 1-4 0

3 тур
第3節は4/10(日)

10.04.2011. 16:00
Нафтан-:-Неман Витебск
 Витебский ЦСК

10.04.2011. 16:00
Торпедо-БелАЗ-:-Белшина
 Жодино Стадион "Торпедо"

10.04.2011. 17:00
Днепр-:-БАТЭ Могилев
 Стадион "Спартак"

10.04.2011. 17:00
Динамо Бр.-:-Минск
 Брест, ГОСК "Брестский"

10.04.2011. 18:00
Динамо Мн.-:-Гомель
 Минск, Стадион "Динамо"

10.04.2011. 18:00
Шахтер-:-Витебск
 Солигорск, Стадион "Строитель"

2011年4月4日月曜日

トルペド、初戦を飾れず

今日から始まったロシア一部リーグ第1節

Торпедо Вл  0 : 3  Алания
 Гиголаев, 13 (0:1). Гиголаев, 24 (0:2). Неку, 77 (0:3).

Енисей  0 : 0  Балтика
Алундерис, 30. Майкич, 70. Гаурачс, 77. Коробкин, 90.

Сибирь  2 : 0  Торпедо
Астафьев, 16 (1:0). Кармазиненко, 81 (2:0).

ХИМКИ 2 : 0 ШИННИК
Говоров, 60 (1:0). Воскобойников, 90 (2:0).

ДИНАМО Бр - ФАКЕЛ - 0:1 (0:1).
 Шестаков, 35 (0:1).
 Гаврилов, 19. Кликин, 38. Акопян, 75. Шестаков, 84. Васильев, 87.

МОРДОВИЯ - СКА-ЭНЕРГИЯ - 2:1 (0:1).
 Мурнин, 3 (0:1). Русл.Мухаметшин, 68 (1:1). Русл.Мухаметшин, 81 (2:1).

КАМАЗ - ЛУЧ-ЭНЕРГИЯ - 2:0 (2:0).
 Кобялко, 19 (1:0). Коронов, 41-с пенальти (2:0).

ГАЗОВИК - ЧЕРНОМОРЕЦ - 2:1 (2:0).
 Кулешов, 10 (1:0). Шогенов, 25-с пенальти (2:0). Бурмаков, 90 (2:1).

НИЖНИЙ НОВГОРОД - ВОЛГАРЬ-ГАЗПРОМ - 2:1 (1:0).
 Диего, 9 (1:0). Диего, 69 (2:0). Тузовский, 71 (2:1).
 Гаглоев, 32. Коломийченко, 78. Салугин, 89.

УРАЛ - ЖЕМЧУЖИНА - 1:3 (1:2).
 Деменко, 7 (0:1). Сафрониди, 31 (1:1). Пападопулос, 41-с пенальти 77 (1:2). Смольников, 87 (1:3).
 Бочков, 40; Дмитриев, 66.











名門トルペド・モスクワが一部に復帰してきての第1戦でしたが、シビリに敗れました。

2011年4月3日日曜日

ロシア一部リーグ2011-2012シーズン(殆ど地理の勉強)

4/4(月)開幕するロシア一部リーグの予習。
20チームでホーム&アウェイ
ロシア語のアルファベット順
①Алания Владикавказ
 アラニヤ・ウラジカフカス(南連邦管区北オセチヤ・アラニヤ共和国)
②Балтика Калининград
 バルチカ・カリーニングラード(北西連邦管区カリーニングラード州)
③Волгарь-Газпром Астрахань
 ヴォルガリ=ガスプロム・アストラハン(南連邦管区アストラハン州)
④Газовик Оренбург
 ガゾヴィク・オレンブルグ(沿ヴォルガ連邦管区オレンブルグ州)
⑤Динамо Брянск
 ディナモ・ブリャンスク(中央連邦管区ブリャンスク州)
⑥Енисей Красноярск
 エニセイ・クラスノヤルスク(シベリヤ連邦管区クラスノヤルスク州)
⑦Жемчужина-Сочи Сочи
 ジェムチュジナ=ソチ(南連邦管区クラスノダール地方)
⑧КАМАЗ Набережные Челны
 カマーズ・ナーベレジヌィエ=チェルヌィ(沿ヴォルガ連邦管区タタルスタン共和国)
⑨Луч-Энергия Владивосток
 ルチ=エネルギヤ=ウラジオストク(極東連邦管区沿海地方)
⑩Мордовия Саранск
 モルドヴィヤ・サランスク(沿ヴォルガ連邦管区モルドヴィヤ共和国)
⑪Нижний Новгород Нижний Новгород
 FKニージニー・ノヴゴロド(沿ヴォルガ連邦管区ニージニー・ノヴゴロド州)
⑫Сибирь Новосибирск
 シビリ・ノヴォシビルスク(シベリヤ連邦管区ノヴォシビルスク州)
⑬СКА-Энергия Хабаровск
 SKA(エスカー)エネルギヤ・ハバロフスク(極東連邦管区ハバロフスク地方)
⑭Торпедо Владимир
 トルペド・ウラジーミル(中央連邦管区ウラジーミル州)
⑮Торпедо Москва
 トルペド・モスクワ(中央連邦管区モスクワ市)
⑯Урал Екатеринбург
 ウラル・エカテリンブルグ(ウラル連邦管区スヴェルドロフスク州)
⑰Факел Воронеж
 ファケル・ヴォロネジ(中央連邦管区ヴォロネジ州)
⑱Химки Химки
 FKヒムキ(中央連邦管区モスクワ州)
⑲Черноморец Новороссийск
 チェルノモーレツ・ノヴォロシイスク(南連邦管区クラスノダール地方)
⑳Шинник Ярославль Шинник
 シンニク・ヤロスラーヴリ(中央連邦管区ヤロスラーヴリ州)

プレミアから降格してきたのが①アラニヤと⑫シビリ。
2部から昇格してきたのが④ガゾヴィク、⑭トルペド・ウラジーミル、⑮トルペド・モスクワ、⑥エニセイ、⑰ファケル。

最西は②バルチカ・カリーニングラード
最東は勿論⑨ルチ=エネルギヤ・ウラジオストク
最南は⑦ジェムチュジナ=ソチ
最北は⑳シンニク・ヤロスラヴリ

クラスノダール地方のクラブが3つ。
地図はロシア語のウィキペディアのが見やすいと思う。

ЕНИСЕЙ - БАЛТИКА
ДИНАМО Бр - ФАКЕЛ
ХИМКИ - ШИННИК
ГАЗОВИК - ЧЕРНОМОРЕЦ
УРАЛ - ЖЕМЧУЖИНА
КАМАЗ - ЛУЧ-ЭНЕРГИЯ
МОРДОВИЯ - СКА-ЭНЕРГИЯ
НИЖНИЙ НОВГОРОД - ВОЛГАРЬ-ГАЗПРОМ
ТОРПЕДО Вл - АЛАНИЯ
СИБИРЬ - ТОРПЕДО

早稲田に再び

早稲田に再び行ってきたけれど、ソメイヨシノは見当たらず。
しだれ桜、八重桜など。
 演劇博物館前
 これも


ロシア演劇のモダニズムとアヴァンギャルド展
この間訪れた時(3月7日)には、カタログがまだ出来ていなかったので、再び足を運んだわけです。
震災のため、途中で休館していて、会期は当初の3/27までではなく、4/13まで延長されました。

カタログ、ちょっと読みにくいかも。
(展示場所と、カタログの順番がばらばらなので。)

カタログとともに、館報も入手。
昨年の「チェコ舞台衣装デッサン画展」報告をペトル・ホリーさんが書いている。
出品リストも。
「メイエルホリドの演劇と生涯」展の報告は上田洋子さん。
これで500円は格安。
アヴァンギャルド展のカタログ800円が若干高めだけれど、これで相殺できる。

展示方法は、なんだか雑然としている(あまり工夫はない)が、資料としてはかなり凄い。
カーメルヌィ劇場の舞台写真の数々は迫力に満ちている。
モスクワ芸術座の「青い鳥」でパンの精を演じたニキータ・バリエフ、キャバレー「こうもり座」での活躍の様子も垣間見られる。
ソロモン・ミホエルスらの国立ユダヤ劇場。
(その後スターリンの粛清の犠牲になったであろう…)
私はバレエへの関心は薄いが、マクシーモワが愛用していたトゥシューズがあったり、バレエリュス関連の品々も、垂涎ものなのではないか。
いずれも、もっと丁寧に説明したものが欲しいなあ。
全体に不親切な印象。
雰囲気は楽しめるけど。

2011年4月2日土曜日

サマラヴェツ,カーリャ

クルィリヤのアウェイ戦、昨シーズン巻さんのいたアムカル・ペルミとの試合。
ザハリ・シラコフのゴールで先制され。
先ほど、セルゲイ・クズネツォフが同点ゴール。

この平凡な名前の10番くんは、1986年オリョール生まれ。
父称はゲンナジエヴィチ(Геннадьевич)。

初勝利が欲しいけれど、アウェイだから引き分けでもよしとするか。
とにかく後10分ほど耐えてくれ!

引き分けました。
今季初勝ち点。

さて、ベラルーシ開幕試合のナフタン・ゴメリ戦に移るか。


ちょっとだけ観て、カーリャのヴォルガ戦が始まったのでこちらに移る。
前半0-0.
決定的なシーンが何度かありながら決められず、0-0.
今濃い顔のサメドフ(いいクロスを挙げた!)がインタビューに答えたところ。
どうかなあ、後半でゴールが生まれてくれるでしょうか。

なんと昇格クラブのヴォルガにぽんぽんぽんと3点献上、完敗でした。
カーリャのゴールもお預け。
ボージョヴィチさんは妙に冷静だったが、大丈夫なのか??ディナモ…

さて、日本の被災者のために試合の収益を寄付することにしたとロコ。
対ロストフ戦。
ロシア国歌斉唱→握手、で試合開始。
黙祷。
ロシアリーグの試合で日本の被災者のための黙祷は初めてなのではないか。

ベラルーシリーグ開幕

ロシアプレミアリーグ第三節
本日4/2(土)の試合は
14:00 Амкар - Крылья Советов
16:15. Волга - Динамо
18:30. Локомотив - Ростов
20:45. Кубань - Спартак
ロコモチフは日本人選手がいるわけでもないのに、今日の試合の収益は全て日本の震災・津波被災者援助基金に寄付するとのこと。
(詳細は拙ブログ「12の椅子」をご覧ください。)
ありがとう、ロコ!
あいかわらず優等生だね。
日本人選手が所属するクラブの試合は明日です。
かのクラブはこれまで黙祷をしたり喪章をつけたり等、震災に関連する動きは見せていないように思います。
(そういう意味ではロコに先を越されました。)

今日はベラルーシのリーグ戦の開幕日です。
1 тур
02.04.2011 15:00 Нафтан - Гомель ナフタン・ノヴォポルツク対FKゴメリ
02.04.2011 16:00 Днепр - Минск ドニエプル・モギリョフ対FKミンスク
02.04.2011 16:00 Динамо Бр. - Витебск ディナモ・ブレスト対FKヴィテプスク
02.04.2011 16:00 Торпедо-БелАЗ - Шахтер トルペド=ベラズ・ジョジノ対シャフチョール・ソリゴルスク
02.04.2011 17:00 БАТЭ - Неман BATE(バテ)ボリソフ対ニョーマン・グロドノ
02.04.2011 18:00 Динамо Мн. - Белшина ディナモ・ミンスク対ベルシナ・ボブルイスク

今季からトルペド・ジョジノがトルペド=ベラズ・ジョジノになった。
БелАЗ<Белорусский автомобильный заводベラルーシ自動車工場
トルペドと名のつくところは自動車工場形でしょ。

ちなみにベラルーシ随一に知名度のあるサッカークラブのBATEはというと、
БАТЭ <Борисовского завода автотракторного электрооборудованияボリソフ自動車トラクター電装品工場フットボールクラブ
16→14→12と、だんだんトップリーグのチーム数が減ってきているベラルーシリーグ。
(だから一部からの昇格はなし?違った!昨年の最下位パルチザン・ミンスクが降格し、一部リーグ優勝のFKゴメリ昇格。11位だったトルペドは入れ替え戦に勝って踏みとどまりました。)
Неманはネマンかと思ったらニョーマンでした。難しいな。

リーグ自体の盛り下がっているのだろうか。
ディナモ・ミンスクは創立100周年。
ツェスカ・モスクワと同い年なんだね。
最近はBATEボリソフにすっかり押されています。
あと、クラブ名がロシアやウクライナと同名だったりして紛らわしい。

参照:http://www.football.by/stat/belarus/2011/1/

ベラルーシリーグ、今季初ゴールはトルペドのセルゲイ・イルハ。
BATE引き分けという意外なスタート。

15:00
Нафтан1:1Гомель
53' Андрей Степанов(0-1)
(пас - Игорь Стасевич)
73'Олег Шкабара (ш)(1-1)
 オレグ・シュカバラのゴールの(ш)が何の略かわからない…。
アシストが書いてないから、フリーキックかなんかで直接入れたってことか?
イエローカードは省略しますが、
66'
Дмитрий Хлебосолов
75'
Дмитрий Хлебосолов
と、ドミトリー・フレボソロフが2枚目のイエローで退場処分。
Лучшие игроки матча по версии Football.By
直訳:Football.By選出ベストプレイヤーズまたはマン・オフ・ザ・マッチ
Николай Романюк - Нафтан
Андрей Степанов - Гомель
Олег Шкабара - Нафтан

16:00 Днепр2:0 Минск
Голы
54' Игорь Воронков
78' Андрей Разин
(пас - Андрей Шеряков)
勝ちはしたが、ミンスクはАндрей Хачатурянが退場になっている。
血の気が多そうな名前ではある(←偏見)。
Лучшие игроки матча по версии Football.By
Андрей Разин - Минск
Дмитрий Щегрикович - Минск
Артур Силагайлис - Днепр
16:00 Динамо Бр. 3:0 Витебск 
Голы
 17'Алексей Белоусов (аг)
 (пас - Дэвид Рафаэль Лазари)
 64'Андрей Цеван (п)
 72'Заза Челидзе
 (пас - Дэвид Рафаэль Лазари)
…オウンゴール(аг)にまでアシストが書いてあるなんて。
Лучшие игроки матча по версии Football.By
Дэвид Рафаэль Лазари - Динамо Бр.
Дмитрий Мозолевский - Динамо Бр.
Андрей Цеван - Динамо Бр.
ディナモ・ブレストは旧ソ連各国のみならずブラジル・セネガルといった「外国」籍が名を連ねています。
16:00 Торпедо-БелАЗ 1:0 Шахтер
Голы 7'Сергей Ирха (пас - Александр Папуш)
このセルゲイ・イルハの得点がベラルーシリーグ今季初ゴール。
Лучшие игроки матча по версии Football.By
Юрий Рыжко - Торпедо-БелАЗ
Павел Ситко - Шахтер
Александр Папуш - Торпедо-БелАЗ
しかし、イルハ、優秀選手には選ばれず。
17:00 БАТЭ 1:1 Неман
Голы
15'Игорь Шитов (пас - Ренан Брессан)(1-0)
44' Павел Рыбак(пас - Алексей Сучков) (1-1)
Лучшие игроки матча по версии Football.By
Сергей Черник - Неман
Алексей Сучков - Неман
Александр Володько - БАТЭ
18:00 Динамо Мн. 3:1 Белшина
Голы
10' Максим Лисовой(0-1)
52'Вячеслав Глеб(1-1)
62'Станислав Драгун (пас - Вячеслав Глеб)(2-1)
90+3'Александр Перепечко (пас - Михаил Афанасьев)(3-1)
アレクサンドル・フレブの弟、ヴャチェスラフ・フレブが1ゴール1アシスト。
Лучшие игроки матча по версии Football.By
Вячеслав Глеб - Динамо Мн.
Станислав Драгун - Динамо Мн.
Брюно Зита Мбанангой - Динамо Мн.
当然フレブ弟、優秀選手にも選出。
順位表
Команды И В Н П М О (試合数・勝・分・負・得点-失点・勝点)
1 Динамо Бр.ディナモ・ブレスト 1 1 0 0 3-0 3
2 Динамо Мн.ディナモ・ミンスク 1 1 0 0 3-1 3
3 Минск FKミンスク1 1 0 0 2-0 3

4 Торпедо-БелАЗ トルペド=ベラズ・ジョジノ1 1 0 0 1-0 3
5 БАТЭ BATEボリソフ1 0 1 0 1-1 1
6 Гомель FKゴメリ1 0 1 0 1-1 1
7 Нафтан ナフタン・ノヴォポロツク1 0 1 0 1-1 1
8 Неман ニョーマン・グロドノ1 0 1 0 1-1 1
9 Шахтер シャフチョール・ソリゴルスク1 0 0 1 0-1 0
10 Белшина ベルシナ・ボブルイスク1 0 0 1 1-3 0
11 Днепр ドニエプル・モギリョフ1 0 0 1 0-2 0
12 Витебск FKヴィテプスク1 0 0 1 0-3 0 

2011年4月1日金曜日

嘘ではなく

心から、お誕生日おめでとう、カーリャ!

今日はカーリャことアンドレイ・カリャカのお誕生日!
33歳。

4月1日は、ロシアでもいわゆるエイプリルフールдень Смехаであり、国際愛鳥デー?Международный день птицであり、南アフリカにおける家族の日でありДень семьи в ЮАР、そしてДень Рождения многих известных футболистов有名なサッカー選手たちの誕生日である。

まずはアンドレイ・カリャカАндрей Каряка!1978年生まれ。
1976年生まれにはクラレンス・セードルフКларенс Зеедорф
1975年生まれには、カーリャとサトゥールンで同僚だったアンドレイ・ゴルジェエフАндре́й Льво́вич Горде́ев、今はメタルルグ・ドネツク所属。
1974年生まれでは、懐かしい!ウラジーミル・ベシシャスヌィフВлади́мир Евге́ньевич Бесча́стных
このあたりまでは同年代の選手でしたが、若手では驚くべきことに!!
1987年生まれのアブドゥッラ・ドゥラクАбдулла Дуракというトルコ国籍の選手がいます。
カイセリスポル所属。
 Дурак!!
ロシア語では「愚か者」。
下手なジョークのようです。
(エイプリルフールのことはДень Дурака(馬鹿の日) または上記のようにДень Смеха(笑いの日)というのです。)
カーリャとゴルジェエフは名前がアンドレイАндре́йなので、略称Дюшаジューシャが何となくДуракを想わせないでもなかったのですが、Дуракには負けるわ。

ともあれ、カーリャ、その他も選手たちも、お誕生日おめでとう。
怪我なくよいプレイをして、成功とご多幸があなたがたの上にありますように。

あと、1983年生まれにフランク・リベリФранк Рибериがいます。
(4月7日表記のものもあります。???)

追記:
遅れてしまいましたが、ロコモチフのハミヌ・ドラマヌ Хамину Драмануも誕生日でした。
С днем рождения!
ロコ公式より。お行儀悪いハミヌ。25歳。

4月1日生まれのサッカー選手

生き抜け!アルトゥールくん 「戦火のナージャ」

アレクサンドル・メルケルがFIFAオフィシャル・サイトで「ドイツ代表入りを目指す」とのたまったそうで、我がブログ「12の椅子」はいつもにもまして「首相の息子と呼ばれて」にアクセスが集中しています。
FIFAのインタビュー記事は見ていないんだけど、ФНКの記事は、これを書いたらすぐ、訳を解説を「12の椅子」に載せるつもり。
たいしたことは言っていません。
「ドイツ代表に入りたい」ってだけです。
それがいいと思いますよ。
現にドイツ国籍なんだから。

さて、今日は「太陽に灼かれて」続編、「戦火のナージャ」(Утомлённые солнцем 2: Предстояние
)の試写会に行ってきました。
観たくない気持ちが90%くらいだったんだけど、何せアルトゥール・スモリヤニノフくんが出演するので、ファンクラブ日本支部(現在確認できている会員は約3名)幹部としては、やはり観なければならないわけですよ。

で、まずアルトゥールくんですが、ロシアで既に観たというKさんには
「スモリヤニノフ、あれ、出ていましたっけ?若い兵士役?すみません、わかりませんでした」
と言われてしまいましたが、その通り、若い兵士役でした。
(ドアの子です。なかなか印象深い役柄でしょ?「9 рота」と被るけど。)

しかし、アルトゥールくんを観る以外、この映画の見所はありません。
全くもってよくもこんな続編を作ってくれたものだよ、ミハルコフも。
まあつまらなくはない。
2時間半飽きさせない。
でも…Kさんが酷評していたように、「これだけの巨費を投じ、すごい役者たちを使っていながら、心に残るものが何もない」。
そうなの。残るものがない。
衰えたなあ、ミハルコフ。
「太陽に灼かれて」が名作だっただけに、凄く凄く残念な作品だ。

焼き直しが多いのですよ。
橋爆破のところはゲルマンの「道中の点検」
船撃沈シーンは「トルペド航空隊」
ジプシーダンスは「持参金のない娘」
ドイツ兵たちが村人を焼き殺すところは「炎628」
とか、「鬼戦車T-34」とか、とかとか。
「白銀の戦場 スターリングラード大攻防戦」とか。
既視感ありありで、がっかりだ。
こんなだったら、「ズヴェズダ(邦題度忘れ)」の方がまだいいよおおおお。
それに、あのラストは…「レッドクリフ」かい???!!!

あと、ナージャ(ナジェージダ・ミハルコワ)ばかりが脚光を浴びますが、アンナ・ミハルコワやアルチョム・ミハルコフら、ミハルコフの他の子たちも出演しています(チョイ役ですが)。
アルチョムはアルトゥールと同年代で、「第9中隊」「ジャラ(熱気)」なんかでたびたび共演しています。

なので、アルトゥール及びアルチョムのファンには必見。