ロシアプレミアリーグで贔屓のクラブの応援、ではなくて、夏休み期間の始まりとともに、朝のラジオ体操をしてみることにしたのです。
日本人ならほぼ誰でも知っている「ラジオ体操第一・第二」の動画をYoutubeでみつけて「お気に入り」に入れ、全画面で再生しながらするのです。
三日坊主にならないように、実行したらハンコを押す「出欠表」も作りました。
マトリョーシカのスタンプを押していきます。
ラジオロシア語講座だと、こんなものを作らなくても習慣化していますが、楽しみながら続けたいので、可愛いものを作りました。
(今のところ非公開。)
ハブローニナの『ロシア語を話しましょう』などを習っているときから、つくづくロシア人は体操が好きなのだと思わされています。
「やあ、○○さん、調子はどうですか?」
「最近ちょっと不調で」
「朝の体操はなさっていますか?」
「したことはあるけれど、続きませんでした」
「それじゃあ、いけない。是非毎朝やりましょう」
みたいな会話が載っているわけです。
健康的ですね。
いや、教科書に書かれているのは「理想的なソヴィエト市民の生活」なのであって、普通の人はほんとうにそうだったのかわからないとおっしゃるかもしれませんが、一定年齢以上の市民の皆さんはお好きなのではないかと推察します。
ソ連にもラジオ体操はあって、「ラス・ドヴァ・トゥリ・チティーリ(1・2・3・4)」と手首を回すのから始まってピアノ伴奏に合わせて10数分体を動かします。
昔観た映画(「解任」だったか)で、ピオネールキャンプで一斉にやっている場面があったように思い、どんなのだったかなあと映像を探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした。
(ユーチューブもルーチューブも、音声のみだったり、関係ない静止画がついていたりだった。)
音楽はこちらをどうぞ。
猫伸びもやってみるか。
「9回で絶対やせる!」という凄まじいタイトルの本が売れているようです。
猫伸びを実践しているけどどうみても痩せていない猫も多いようだが…。
猫伸びストレッチは中国の皇帝の秘法だったという気功をアレンジしたもの?
実はコツがいりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿